同志社前の喫茶店

 今日は京都市内の用事のため、金曜日の「あんしん生活の会」会員さんのゴミ出しは昨夕回収しておいた・・・。午前中、墓参りと孫娘の進学祝いで京都に来ている東京の従兄と会う。従兄は南禅寺の墓参りのあと、出身校の同志社大学前の喫茶店「モナミ」を待合せ場所に指定して来た。家内と二人で出掛けたが「モナミ」は閉店したのかシャッターが閉まっていて2~3軒北の喫茶「文化堂」へ入ることに。まだ新しい店で木をふんだん…

続きを読む

もう一人の99歳

 比叡平の最高齢者は何歳の人がおられるか不明だが、陽だまりの会員さん(今年度120名)の中では99歳のYさんだけ把握していた。それが今日午後Sさん宅を訪問し、話をしている中でSさんも2月の誕生日で99歳になられていた。高齢で97~98歳かと思っていたが、暫くお会いしていなかった。比叡平で少なくともお元気な99歳の男性と女性の二人がおられる。二人とも腰が曲がって来ているがお元気で顔艶がいいし頭もし…

続きを読む

出番を待つチューリップ

 先日訪れた京都植物園の正面入り口の大花壇のチュウリップは春のシーズンの出番を待っていたが、「環境と福祉の家」のチューリップも大分大きくなり出番を待っている・・・。  土曜ダイヤの京阪バスで比叡平へ。「環境と福祉の家」で作業着に着替えて今日は9時半から剪定依頼の陽だまり会員さん宅へ。今日の作業は3本の木の5~10cm径の枝10本ほどを切る。予め切る枝の場所がテープで印されていたので二人作業…

続きを読む

絵手紙は今日も蘭

 今日の住民交流センターは、陽だまり「墨彩絵手紙」。朝9時前に車で先生を迎えに行き9時に交流センターに入る。サロン③の部屋は幾分ひんやりして暖房を二ヶ所点けたが、もう春で冬の寒さではない・・・。各自思い思いの題材で画仙紙はがきに描く。いちごを描く人、チュウリップを描く人、私は今日も蘭を描く。絵手紙を四枚描き一枚は失敗。このところ蘭が気に入って蘭ばかり描いているが難しく奥行きは深い・・・。11時に…

続きを読む

墓参(若王子山墓地)

 三連休の三日目、「春分の日」の休日はトレーニング教室も休みで比叡平へ上らず。高野教会では家内が主宰する障害児余暇活動グループ「土曜ひろば」の例会で、家内と息子S輔が出掛けた。私は若王子山へ墓参りに行くことになった・・・。今日は午前中から昼過ぎまで春の陽気の快晴。午後から夕方にかけ雲が多くなってきた・・・。  いつものように白川通り東天王町バス停で市バスを降り若王子神社まで緩やかな坂道を歩…

続きを読む

鶯の鳴き声で目覚め

 比叡平の朝はウグイスの鳴き声で目覚める。毎年、自宅から別当町まで歩く北白川疏水沿いの道でウグイスの初鳴きを聞いていた。最近は市バスで別当町まで乗り、疏水沿いの道を歩かなくなったので今春はまだウグイスの鳴き声を聞いていなかったが、今朝は「環境と福祉の家」の斜め向かいの木が茂った庭の方からウグイスの鳴き声が聞こえてきた・・・。  昨日NPOの会議が終わった後、夕方に娘が孫を連れて初めて比叡平…

続きを読む