絵手紙「コマクサ」

 今日の住民交流センターは、陽だまり「墨彩絵手紙」の日。「山野草」の本から高山植物のコマクサを二枚描く。”高山植物の女王”と呼ばれるコマクサは、手本の本から描くと大きく見えるが、実際のコマクサは小さい可憐な花。北アルプス燕岳から槍ヶ岳への縦走路で一度だけ見たことがある。”高山植物の女王”と呼ばれているので初めて見た時の感激は忘れられない・・・。  先週終わりから、交流センター・サロン④の台…

続きを読む

「2月陽だまり案内」の掲示

 火曜日は独居高齢者「あんしん生活の会」の会員さん宅のゴミ出しの日。いつもの京阪バスで8時20分に「環境と福祉の家」に入り、すぐにムーブの車で独居高齢者宅のゴミ出しにでかける・・・。  つづいてJR大津京駅まで陽だまり会員さんの送迎があり、比叡平「環境と福祉の家」へ戻るとトレーニングの方が来られていた。大津赤十字病院に入院されている陽だまりの百歳会員さんに依頼された衣服ほかの品物を老人ホー…

続きを読む

筋トレは免疫力を高める

 高齢者の筋肉減少症を”サルコペニア”という。高齢者は加齢とともに筋肉量が減少していき、足腰が弱まるので高齢者も軽い負荷による筋力トレーニングと肉を食べることの必要性が唱えられてきた。「環境と福祉の家」の介護予防「陽だまりトレーニング教室」は、これらの考えを基に大津や京都市内に行かなくても近くの比叡平で筋トレができるように、高齢者向け基本の5台のトレーニングマシンによる教室を始めた・・・。 …

続きを読む

週末も雪

 今朝起きると、また京都市内は雪景色。とうとう今週は一週間寒波が続くことになる。それでも先日の京都市内の雪よりやや少なく、別当町で土曜ダイヤの京阪バスは定刻にやって来た・・・。  比叡平二丁目バス停下車。比叡平も雪景色で昨夜の新雪が積もっていた。早速「環境と福祉の家」の新雪の雪かき。ガレージからの車の通路と玄関前の除雪を行なう。家の二階からも道路に積もった真っ白な雪が見下ろせた・・・。 …

続きを読む

「陽だまり案内」ポスティング

 昼前に西大津の病院行きの会員さんの福祉有償運送による送迎は運転協力者の方に行ってもらったが、午後の帰り便はその運転者の都合が悪く、私の車を出す。診察後買物もされイオン西大津店からのTELを受けて迎えに山中越え大津側を下った・・・。今日の京都の最低気温はー2℃。比叡平も大津市内も気温は低く、まだ寒波は続いているが雪は時折小雪が舞う程度だった・・・。  比叡平に戻って、夕方近くに「2月陽だま…

続きを読む

" ”最強寒波”襲来

 今朝の京都市内の気温はー3.6℃。東京都内はー4℃で48年ぶりのー4℃だと報じていた。日本列島を襲う”最強寒波”襲来だ!  今朝起きると東大路通りは真っ白。路面が凍結してライトを点けて走る車はノロノロ運転をしていた。すぐにパソコンで京阪バスの運行状況を調べる。「京阪バスナビ」には運行見合わせ路線は出ていなかった・・・。  別当町のバス待ちが10分を越えた頃「もしやその後運行見合わせ」に…

続きを読む