八瀬の新緑”青モミジ”

 ネットで叡山電車の新型車両「ひえい」の運行ダイヤを調べる。観光電車のためか始発が遅く、茶山駅は午前9時25分。この後は45分間隔のダイヤになっている。9時25分に合わせて家を出て茶山駅へ。「ひえい」の人気で出町柳からすでに満員でかろうじて乗ることができた・・・。  終点の八瀬比叡山口駅で下車した観光客の何人かは「ひえい」をバックに記念撮影。そして高野川に架かる橋を渡り、ケーブルカーの駅の…

続きを読む

新緑の若王子山

 昨日の土曜日からGWに入り会社によっては9連休になるという。今日の日曜日も絶好の行楽日和になり午後は暑くなった・・・。カトリック高野教会の日曜ミサのあと、高木町の生協で弁当を調達し、今日は家族3人で若王子山の先祖の墓へ。いつも若王子山に登る前に立ち寄る熊野若王子神社の休憩所で昼食。社殿背後の新緑も美しい・・・。  「新島譲、八重の墓 登り口」の看板から山道に入る。山の木々が日射を遮り、気…

続きを読む

クンシランはもうすぐ

 好天がつづく。土曜ダイヤの京阪バスで平日より30分遅く9時前に比叡平「環境と福祉の家」へ入る。すぐに車で薬の引き取り依頼をされた98歳陽だまり会員さん宅へ、その薬を届ける・・・。  9時半から、昨日同様今日は別の陽だまり会員さん宅の草ひきボランティアへ。好天で柔らかい草の草ひき作業も気持ちよかったが、11時頃になると暑く感じ日陰の場所の作業に移る。今日は3時間の二人作業で家の周りの草ひき…

続きを読む

10年半ぶり南北首脳会談

 今日は南北朝鮮の首脳が南北の境界線板門店で会談という歴史的一日でTVなどのメディアは一日中その報道。じっとTVを見ることはできなかったが、朝の9時過ぎは大津市役所ロビーのTVで、比叡平に戻って10時過ぎに「環境と福祉の家」で、そして昼食時に、それぞれ”ちょい見”・・・。  午後も陽だまり会員さん宅の草ひきボランティアに出ていたので、15時過ぎに「環境と福祉の家」に戻って”ちょい見”。そし…

続きを読む

ヤマブキ咲きだす

 暖かくなり春の好天に戻る。山中越えにはヤマフジの花が咲きだし、比叡平住宅地でも庭に満開のフジの花を咲かせている家を見かける。「環境と福祉の家」ではヤマブキの花が咲きだす。玄関に向かって右側と、左側はガレージへの入口の二鉢とも黄色い八重の花が咲きだしている・・・。  今日の住民交流センターは、サロン③で陽だまり「パソコンの友」。前回見学に来られていた方が入会され、隣のサロン④で入会の手続き…

続きを読む

絵手紙

 昨夜の雨は朝方に上がったが、今日一日天気がはっきりしない曇天と霧雨の一日。今日の住民交流センターは、陽だまり「墨彩絵手紙」の日。墨彩画はまだ当番の人が来られていない朝9時から始まるので、いつも玄関の鍵を開けて入る・・・。9時過ぎになると社協のボランティアさんが厨房に来られ、今日は「ふれあいサロン」の準備をされていた・・・。   墨彩絵手紙では久しぶりに”蘭”を描くが、暫く描いてなかったの…

続きを読む