8月の終わり

 8月の終わりの31日。ここ数日大気が不安定で、今日は朝夕に短時間の豪雨や雷雨あり。朝、バスの中でうとうとし気がつけば終点の比叡平バス停。初めて二丁目バス停を通り過ぎてしまった。終点のバス停は以前より遠くなり公園の横のバス回転場で、そこから「環境と福祉の家」まで歩きだしたが、まもなくとんでもない豪雨に遭遇。いつものように二丁目バス停で降りていれば大雨に遭わなかったが、ズボンがずぶ濡れになってしま…

続きを読む

「ミニデイ」4人目の参加申込み

 今日午前の「環境と福祉の家」は、介護予防「陽だまりトレーニング教室」。3人が自主トレをされ、ふらっと来られた見学者が1名・・・。  午後は百歳女性会員さんのバプテスト眼科の診察の日で、京阪石坂線滋賀里駅近くの介護マンションと北白川のバプテスト眼科病院を2往復する。車椅子ごと福祉車両ムーブの後部に乗車され、今日は行き帰りとも付き添いのヘルパーさんが助手席に同乗された・・・。  診察の…

続きを読む

鹿と出会う

 今日は午前中、「9月陽だまりサロン案内」を配布担当区域の比叡平二丁目の陽だまり会員さん宅のポストへポスティング。二丁目一区東の谷沿いの住宅の道をマウンテンバイクで走っていると親子の鹿に出会った。二頭の鹿と目と目が合うが逃げない。比叡平で鹿は庭の花や野菜が食べられる”鹿の食害"で嫌われるが、親子の鹿はかわいい。暫くして谷の方へ下りて行った・・・。  比叡平二丁目では3軒の家の新築工事が行わ…

続きを読む

息子の誕生日

 今日は息子S輔の誕生日。夕食後、隣の娘家族も来て誕生日のティーパーティ。ケーキにロウソクを灯して「♫ハッピ・バースデ~♫」の歌。S輔は嬉しそうにローソクの灯を消した・・・。プレゼントはゲームソフトと一昨日樟葉モールで買ったショルダーバック。27歳になるが、いつまでも子供だ・・・。  北総合支援学校を卒業し、社会に出て作業所で働き出して8年半。いつまでも子供だが、社会人として仕事は続けられ…

続きを読む

戦争資料展

 午後のトレーニングの会員さんから話を聞いた「戦争資料展」へ、トレーニング後に行くことなった。三人で「戦争資料展」が行われている住民交流センターの多目的室へ・・・。  8月は終戦記念日の月で、毎年、「広島、長崎原爆投下の日」の式典や、終戦記念日には「全国戦没者追悼式典」が行われる。その8月も今週で終わるが、その最後の週に「戦争資料展」が、「比叡平九条の会」によって開催された。  実家…

続きを読む

月曜日はトレーニング

 8月最後の週の月曜日、北白川別当町交差点に北白川小の通学児童見守りボランティアの方が二人立っておられ、子供たちの二学期が始まった・・・。  月曜日は、「環境と福祉の家」介護予防「陽だまりトレーニング教室」から始まる。午前中の会員さんは、昨日の比叡平「夏祭り」の様子を話された。今年から盆踊りがなくなったが、中央にステージが設けられ太鼓の演奏や、歌で盛り上がったよう。子供たちや若い人が多く来…

続きを読む