今月3度目の「マッサージさろん」

 第5水曜日31日(水)午後は「環境と福祉の家」で、今月3度目の「陽だまりマッサージさろん」。「マッサージさろん」は、第1、第3水曜日の月2回であるが、11月第1水曜日が都合で休みになるので、急遽今月第5水曜日に今月3度目を行うことになった・・・。  今日は寒くなり午後になっても気温が上がらず、マッサージ室も待合室も、この秋初めて石油ストーブを使用。石油ファンヒーターで部屋を暖めた・・・。…

続きを読む

額合わせ

 今日の住民交流センターはサロン③の部屋で、陽だまり「墨彩画教室」。「山中比叡平・文化祭」が近づき作品の額入れ、額合わせを行う。今月の陽だまり「墨彩画教室」は、先生の都合で24日(水)が今日の31日(水)に変更になっていたが、交流センター事務室への連絡もれで、当番の人が見に来られ事情を話した・・・。  生徒3人の墨彩画各2点をそれぞれ額に入れ、先生に見ていただく。墨彩絵手紙は各4点を絵手紙…

続きを読む

「おしゃべり火曜」で、吉田貞次氏の記事の話

 火曜日は、一丁目の高齢会員さん宅のゴミ出し。住民交流センターでは、陽だまり喫茶の「おしゃべり火曜」。はじめと終わりに顔出しに行くが、いつもの常連さんが談笑されていた。そこで、亡くなられた比叡平三丁目の陽だまり百歳男性会員、吉田貞次さんの死亡広告が朝日新聞に出ていたと話されていた。我が家の京都新聞には出ていなかったので、帰宅してネットで探してみると、朝日新聞ネット版に次のように出ていた・・・。 …

続きを読む

ムーブでひかり病院へ

 今朝は8:30スタートの福祉有償運送による送迎。京阪バスの始発で比叡平へ上がり「環境と福祉の家」へ入るのが8時20分前後なので、着いてすぐに福祉車両ムーブに乗り送迎依頼の陽だまり会員さんの家へ。今日は高齢会員さん夫妻に娘さんも乗られ、山中越えを大津側に下り”ひかり病院”へ・・・。  月曜日は10:30から「環境と福祉の家」で、介護予防「陽だまりトレーニング教室」の日で、予め”ひかり病院”…

続きを読む

高野教会で「葵ふれあいまつり」(2)

 28日(日)カトリック高野教会で行われた「葵ふれあいまつり」に、「土曜ひろば」もやきそば販売と物品販売で協力。カテゴリー「土曜ひろば」に写真を追加する・・。 a href="https://kankyo-to-fukusi.up.seesaa.net/image/CIMG2635-3f8a3.jpg" target="_blank">

続きを読む

高野教会で「葵ふれあいまつり」

 今日は絶好の秋晴れ。カトリック高野教会では日曜ミサ後に、中庭で葵社協の「葵ふれあいまつり」が開催された。数年前から葵学区社協と共催で、学区内にあるカトリック高野教会の庭で開催されてきたが、今年は天気にも恵まれ大変な盛況であった・・・。  「葵ふれあいまつり」に教会側からも数店舗が出店する。家内が主宰する障害児余暇活動グループ「土曜ひろば」も、やきそば販売と物品販売で協力。やきそば65食が…

続きを読む