山中越え紅葉の一部

 11月最後の一日。毎朝京阪バスで上がっていく山中越えの紅葉は、11月最終の週の今週が最も美しい。バスの車窓からカメラを向けるが、動いているバスからはなかなか上手く撮れない。なんとか撮れた山中越え紅葉の一部2枚の写真をアップする・・・。  今日の住民交流センターは、学区社協の「金曜カフェ」の日。NPO”陽だまりの会”は、「ミニデイサービス」「やまの保健室」「いきいき健康体操」を行っている・…

続きを読む

第27回からだとこころ・・講演会

 11月最後の木曜日。明日の30日で11月も終わる・・・。午後の住民交流センターは、第27回からだとこころの健康シリーズ講演会で「体操を続けて体力を維持しよう」。琵琶湖大橋病院の理学療法士さんが「いきいき健康体操」のDVDで体操をしながら、その体操の解説をされた。高知市で始まった、この”百歳体操”は高齢者の筋力維持のための体操で全国に広まっている。ゆっくりした体操が特徴で、ゆっくりした動作で筋力…

続きを読む

今日の庭のモミジ

 住民交流センターの第4水曜日は、陽だまり「墨彩絵手紙」の日であるが、先生の都合により休み。文化祭出展が終わりホッとしている所で、来月も月2回のところ1回になる・・・。  墨彩画がなくなったので庭作業予定を入れていた。今日は二丁目の陽だまり会員さん宅の剪定依頼で、朝9時から作業を始める。玄関前のモミジは上半分が落葉し下半分だけだったが、まだきれいな紅葉だったのでカメラに収める。11月最後の…

続きを読む

暖かい日のトレーニング

 今日は気温が上がり暖かい一日であった。火曜日の高齢者宅のゴミ出し後、マウンテンバイクで12月「陽だまり案内」の配布担当の比叡平二丁目の陽だまり会員さん宅へポスティングに。ポスティングの時は、いつも暖かく自転車でまわっていて気持ちのよい日のタイミングを見計らっているが、今日はその日であった。「12月陽だまり案内」には別紙「望年会案内」も添付し、また今週29日(木)からだとこころの健康シリーズ講演…

続きを読む

ドンクのパン

 夕方の帰り別当町で京阪バスを降り、市バスに乗り換える前にドンク北白川店へ。高齢夫婦の陽だまり会員さん依頼で週に一回ここのパンを購入して帰り、翌日比叡平へ持って上がって届ける。独居高齢者宅のゴミ出しもそうだが、このドンクのパンを届けるのも、もう1年近く続いている高齢者の定期的な生活支援の一つ。毎日京都の自宅へ帰るついでの買い物には、別の会員さんから化粧品や果物を依頼される時もある。また買い物では…

続きを読む

大徳寺境内の紅葉

 日曜日のカトリック高野教会のミサ後、「確か大徳寺にモミジがきれいな塔頭があった」と思いついてぶらり大徳寺へ。市バス206で北大路BT経由で大徳寺前バス停で下車した・・・。  臨済宗大徳寺派の大本山大徳寺の境内はとにかく広い。特に紅葉の名所ということもないので観光客はまばら。その広い境内に幾つもある塔頭のどこかに紅葉の名所があり、昔の記憶をもとに歩いたが結局わからなかった。帰宅してネットで…

続きを読む