雨、比叡平は濃霧

 朝からの雨はほぼ一日中降り、夕方になって上がった。朝、京都市内は雨で、京阪バスで山中越えを上がって行き比叡平住宅地へ入って行くと濃い霧の世界。標高350mの地は雨雲の中で50m先が見えない濃霧。比叡平特有の霧で、二丁目バス停で降り小雨、濃霧の中、「環境と福祉の家」へ着くと隣地外構工事のトラックのハザードランプが点滅していた・・・。  今日の住民交流センターは、陽だまり「パソコンの友」。先…

続きを読む

久々の墨彩絵手紙

 今年に入り先生の都合により休みが続いていた陽だまり「墨彩画教室」だが、今日は久々に墨彩絵手紙の日で住民交流センター、サロン③の部屋に集まった。今日は曇天で昨日までの暖かさはなく、サロン③の部屋も暖房を必要とした・・・。  今日の絵手紙2枚は「梅」を描く。今までにも何回か描いた梅で、今日はこの絵手紙を出したい人が二人いるので同じ梅を二枚描くことにした。陽だまり会員さんで老人ホームに入ってお…

続きを読む

暖かい陽光

 今日も暖かい一日。マフラーを外し薄手のコートで家を出る。2月の終わり近くなっているが3月中旬の気温。このまま春になってしまうのだろうか・・・。京阪バスで比叡平に上がり、「環境と福祉の家」に入って火曜日は車で高齢者宅のゴミ出しから・・・。  今日の住民交流センターは、陽だまり喫茶の「おしゃべり火曜」。この「おしゃべり火曜」は3月いっぱいで終わることになっている。住民交流センターへ移る前の「…

続きを読む

トレーニング室が早く温まる

 昨日に続いて今日も暖かい一日。「環境と福祉の家」のトレーニング室は日当たりが悪い北向きの部屋で寒い。それでいつもは部屋が温まるまで時間を要するが、暖かい日が続いているので暖房による部屋の温度が上がるのも早い・・・。  今日午前の二人組のトレーニングは、一人が都合により午後にまわり一人であった。私も一緒にトレーニングを行う。午後が二人組のところ三人になり、1時間の時間いっぱいに交代で5台の…

続きを読む

在位30年記帳

 暖かい日曜日。午前中カトリック高野教会の日曜ミサへ。午後、TVで「天皇陛下在位30年記念式典」が映されていた。東京国立劇場での式典で、安倍総理ほか各界著名人の祝辞のあと、美智子妃殿下作曲の沖縄の歌「歌声の響き」を沖縄出身の歌手三浦大知が歌う。約1時間の式典のあと、「在位30年記帳」が行われている御所へ出かけることにした・・・。  東京ではいつも皇居で大勢の人が記帳を行っているが、京都御所…

続きを読む

もうすぐ百一歳に

 2月も下旬になり、今のところ今冬の比叡平の雪は少ない。スタッドレスタイヤ不要なくらいの冬で、車の走行は楽。雪の中の送迎、凍結した路面の送迎の経験もあるが、雪がないと危険性も少なく、その分安全な送迎ができる・・・。  今日は百歳女性会員さんの送迎の日。午後、福祉車両で京阪滋賀里駅近くの介護付きマンションに迎えに行く。今日はヘルパーさん同乗されず、会員さんだけが車椅子で車両後部に乗られた。車…

続きを読む