交流センターの屋根

 午後のトレーニング終了後、月末締め伝票類を会計宅へ届ける。その足で住民交流センターへ・・・。  先週金曜日の「金曜カフェ」は雨の日で、金カフェが行われているサロン③の部屋の廊下側通路がひどい雨漏れで、廊下はずぶ濡れ。社協会長さんらが廊下に段ボールを敷かれたが、それも効果なく濡れた・・・。住民交流センターの雨漏れは聞いてはいたが、先週金曜日に初めて実際の雨漏れを目の当たりにした。ひどい雨も…

続きを読む

空地除草

 天気が回復し、今日は午前午後とも一日中会員さんから依頼の空地草刈り作業・・・。広い土地で100坪x2区画、あるいは120坪1区画もあるようで、その2区画。とにかく広い空地で雑草が生い茂り、特に茎が固く株が広がっているススキが多い。家庭の庭専門の我々草引きボランティアにとって、初めての広いやっかいな雑草茂る空地の草刈りであった・・・。  朝から三人作業で入る。空地草刈りには電動刈払機は使用…

続きを読む

雨のゴミ出し

 昨日の好天が一転して雨に・・・。火曜日の朝は通常の独居高齢者宅のゴミ出しに加えて、今日は留守宅管理の家の大型ゴミ出し申し込みの回収日であった。事前に大津市へTELをされ、大型ゴミにも処理費用券が張られ用意されていた。屋根の雨漏りで濡れた古い布団を大型ゴミで出される。「門扉の前の道路際に出しておいてください」という指示を受けていたが、今日はあいにくの雨。布団は玄関扉の前の軒下に出し、門扉を開けて…

続きを読む

秋晴れの一日

 寒く感じた朝も、陽が昇るにつれ暖かくなり秋晴れの一日。「環境と福祉の家」午前のトレーニングは一人休まれ2名。トレーニング後、2名の内一人が比叡平口のコンビニへ買い物に行かれる送迎を行う。買い物をされる間、駐車場で待っていると青空広がる快晴の空であった・・・。  今日は、京阪バス11月定期券を購入。10月から消費税が8%~10%に上がっているが、1ヶ月定期券の値上げは6.45%にもなり値上…

続きを読む

スマホ検討

 比叡平「環境と福祉の家」に来るまではボーダフォン(ソフトバンク系で今はない)の携帯TELであったが、山の住宅地比叡平での通信環境が悪くドコモの携帯に変え、それ以来ずっとドコモのガラケー。周りからスマホへ変わることを何度も勧められても、ずっとガラケー派を通している。電話使用頻度が高く、写真はコンパクトカメラ、ネットはパソコン使用という使い分け生活で何の不自由もない。しかし、ドコモから契約期間満了…

続きを読む

ポスティングと車椅子送迎

 土曜ダイヤの京阪バスで比叡平へ・・・。先月、「10月陽だまりサロン案内」の業者印刷が遅れ、会員さんへのポスティングが月末ぎりぎりの日になった。しかし今月は早く一昨日に担当者から届けられ、今日の午後、配布担当区域の二丁目のポスティングを行う。11月3日が「山中比叡平文化祭」で、陽だまりの会は「10周年模擬店」を出店するので、ちょうど一週間前の早めに会員さんへの配布ができてよかった・・・。 …

続きを読む