GWに入り暑くなる

 昨日の29日(昭和の日の祝日)からGWにはいる。世界的な新型コロナウイルス感染症で今年のGWは国民に対して”ステイホームの週間”とされている。昨日は一日外出自粛、”ステイホーム”で自宅で過ごす・・・。  今朝、別当町で京阪バスを待っていると、なかなか来ないので「今日は遅れているな~」と思っていると、バス停の時刻表に”GW中の平日は土曜ダイヤで運行”の表示が張られていた。別当町で30分待た…

続きを読む

新緑のウォーキング

 火曜日の朝は、独居高齢者宅のゴミ出しで今日は4月最後の日。「環境と福祉の家」から車で”陽だまりの会”の独居高齢会員さん宅のゴミ出しに4軒まわる。第2、第4火曜は陽だまり「健康ウォーキング」で9時に住民交流センター駐車場集合のため、ゴミ出しも急いでまわる。  ゴミ出しを終えて集合場所の駐車場へ。今日の参加者は6名。二台の車に分乗し池谷地蔵駐車場へ移動する。ここから林道に入り歩き出すと、新緑…

続きを読む

チューリップもうすぐ終わり

 「環境と福祉の家」のチューリップの花が大きく開き、まもなく花びらが落ちそうな時期を迎えている。4月に入ってから低温の日が多く、強風の日は室内に取り込んだりして倒れないようにしてきた。そのためチューリップの花も長持ちしたように思う・・・。  毎年見に行く京都府立植物園北門近くのお気に入りのチューリップ園は、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で休園になり、無人のチューリップ園で見事に開花…

続きを読む

今日もLIVE配信のミサ

 3月から新型コロナウイルス感染拡大でカトリック高野教会の日曜ミサがなくなり、4月から東京カテドラル聖マリア大聖堂からネットでLIVE配信されるミサを見ることにしている。今日の写真はミサの途中で映された”ピエタ像”(写真1)。ミケランジェロのこの有名な”ピエタ”は、ローマ・ヴァチカンのサンピエトロ寺院大聖堂にある。  三度訪れたヴァチカンで、サンピエトロ大聖堂に入ってすぐ右側にある”ピエタ”は…

続きを読む

詩吟「貧交行」杜甫

 今日からまた暖かい陽春に戻る・・・。土曜日の朝は京都市バスに乗らず、北白川疎水沿いの道を別当町まで歩く。四日ぶりだろうか、晴天の朝になるが朝の空気はまだ冷たかった。桜並木の桜の花はすっかり散り、新緑の装いに。疎水沿いにツツジの赤い花が咲きだしていた・・・。  土曜日は「環境と福祉の家」の事務室で詩吟で声を出す。今日は杜甫の有名な七言絶句「貧交行」。人生の富める時でなく貧しい時の友情を詠っ…

続きを読む

施設の元会員さんへ

 今日も寒い一日で、風が強く時折雨が降る荒れた天気であった・・・。  新型コロナウイルス感染拡大で外出自粛生活が続く中、今日は施設入居して生活しておられる元陽だまり会員さんに手紙を出す。読売新聞に掲載された”陽だまりの会”の記事コピーを同封し、近江八幡のヴォーリス信愛館、雄琴のアクティバ琵琶、ぐらんしーる近江神宮北、それに京都のワールドダックへ4通の封書を出す。比叡平郵便局へ行くとお客さんが多…

続きを読む