イグナチオ教会のLIVEミサ

 先週の日曜日は、東京カテドラル関口教会と東京麹町イグナチオ教会のネットLIVEミサを並行して視聴したが、今日はイグナチオ教会のミサ司式が説教で人気の英神父ということで、聖イグナチオ教会のLIVEミサの方を視聴・・・。  東京カテドラル関口教会は行ったことがなかったが、イグナチオ教会は訪れたことがある。仕事で東京出張の際に立ち寄った。東京駅から中央線で四谷駅下車、歩いてすぐの教会で上智大学…

続きを読む

コロナの5月も終わりに近く

 5月も新型コロナウイルスで「陽だまりサロン」全サークルは休み。活動休止が3ヶ月続いている・・・。 5月4日に全国の「緊急事態宣言」が31日まで延長され、14日に39県で解除(滋賀県解除)、21日に近畿3府県で解除(京都府解除)、25日に残る首都圏が解除され、これで全面解除になった・・・。  土曜日は北白川疎水沿いの道を京阪バス別当町バス停まで歩く。平日より30分遅い別当町発の比叡平行き…

続きを読む

やっとアベノマスク届く

 夕方帰宅すると、郵便受けに”アベノマスク”が来ていた。「国民全ての家庭に、洗えるマスク2枚を配布する」と政府が決めたのはいつのことだったのか。新型コロナウイルス感染拡大期だったと思うが、今は「緊急事態」も解除されている。感染拡大期の頃は国内のマスク不足で、政府は各家庭にマスクを送ると決めたが、なかなか国民の手元に届かない。届いてみると小さい。規格外れの不良品もあったようだ。”アベノミクス”をも…

続きを読む

シラン。午後再入会の会員さん

 クンシランの花が終わり、満開に咲いていたヒメウツギも小さい花が一斉に終わりを迎えたので、「環境と福祉の家」玄関前の鉢植えを入れ替え並べなおす。ヒメウツギの場所にエニシダ、クンシランの場所にシランを置く。エニシダは向かって右側に置いていたが、黄色い花が長持ちする。そろそろ終わり頃だがまだ蕾がついている。シランは二鉢しかないが咲き出したので裏から玄関前に移動。他に毎年アジサイの時期の前にカシワバア…

続きを読む

草引き延期。絵手紙「蘭」

 昨日午後からの雨は、朝方まで降る。今朝、家を出る頃は雨は上がっていたが、路面は濡れていた。比叡平に上がる頃には晴れてきていたが、昨夜の雨で草が濡れているので、今日の草引きボランティアは明日に変更延期することにする・・・。  草引きを明日に延期したので、「環境と福祉の家」事務室でスケッチブックに墨彩絵手紙を描く。先週に引き続き今日も苦手の一筆書きの「蘭」を描いてみる。  昼前の時間に…

続きを読む

曇天の健康ウォーキング

 火曜日の独居高齢者宅のゴミ出しへ。今日は土曜日の草引きボランティア先の草ゴミ10袋もあったので大変だった。草ゴミは3ヶ所のゴミ集積場へ分散して出したが、その内2ヶ所でも草ゴミが沢山出ていた。今の季節草が良く伸びるので、庭付き住宅の比叡平では、各家で草引きをされているのだろう。ゴミ出しの4軒目では何度チャイムを鳴らしてもなかなか出て来られなかった。やっと眠そうな目で出て来られ、まだ寝ておられたよ…

続きを読む