梅雨明け。ノンステップバス

 気象台は今日、「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表。過去3番目に遅い梅雨明けとのこと。私の記憶では7月末の梅雨明けが一回あったように思っていたので、もう一回あったようだ。梅雨明けと共に夏空に。気温も上がり一気に真夏になる・・・。  今朝も北白川別当町で京阪バスを待っていると、昨日同様の新車のバスがやって来た。バスの前面下側に”ノンステップバス”の表示がしてある。新車の匂いがする車内…

続きを読む

京阪バスが新車投入

 今朝、北白川別当町から比叡平行き京阪バスに乗車すると新車であった。新車特有の匂い、京都市バスなどと同じステップがない低床バスで、高齢者にやさしい仕様。最前列両側の一人用座席はなく、荷物置きのようになている。両側の新しいブルーの二人掛けシートの通路側に、摑まり用の橙色の縦棒が付いている。赤字路線といわれる比叡平線によくぞ新車を投入したものと思う・・・。 今日の「環境と福祉の家」午前の介護…

続きを読む

ムクゲも咲きだす

 昨日のキバナコスモスに続き、今日「環境と福祉の家」ガレージ横のムクゲの花も二輪咲きだしていた・・・。7月末が近づき、そろそろ梅雨明けになりそうなものだが、今日も雨がパラついたり、曇り空。午後には雨になった。梅雨末期の大雨が、今度は東北地方を襲い、山形県最上川が氾濫し流域地方に洪水被害をもたらせている。今年7月の長雨は各地に大雨被害を出し、熊本県球磨川の氾濫、堤防決壊に始まり、岐阜県下呂の飛騨川…

続きを読む

キバナコスモス咲きだす

 7月の長雨は日照不足で農作物に影響を与えているが、花の生育も遅れている。今朝「環境と福祉の家」に着くと、ガレージ後ろのキバナコスモスが二輪咲きだしていた。今日も時々雨が降る蒸し暑い曇天で太陽を見ることはなかった・・・。  今朝も「環境と福祉の家」に荷物を置き、すぐに車でゴミ出しに出る。予め車に積んでいた空き家管理の家の可燃ごみ5袋を町内のゴミ集積場に出す。つづいて土曜日の草刈りゴミ10袋…

続きを読む

ナス、キュウリの写真

 先週「環境と福祉の家」裏のプランター畑から息子S輔がナスとキュウリを収穫した。その時の実がなっている状態の写真をUPし忘れていたのでアップする。今日またキュウリが一本出来ていたので収穫し、家に持って帰った・・・。  月曜日の朝の送迎依頼が連続して2件あり、一件を他の運転協力者に回していたが都合が悪くなり山中越え京都側を二往復する。少しでも余裕をもって比叡平に戻りたかったため、京阪バスが8…

続きを読む

聖イグナチオの祝日

 新型コロナウイルスの第2波ともいえる新規感染者数の増え方で、京都のカトリック教会のミサ再開の見通しが立たず日曜ミサは行われていない。今日も東京イグナチオ教会のネットによるLIVEミサ配信を視聴。  今日はイエズス会創設者「イグナチオの祝日」ミサであった。今日の李聖一司祭の話が良かった・・・。イグナチオ・デ・ロヨラの時代は、疫病ペストが流行った時代。スペイン北部の出身地バスク地方からバルセ…

続きを読む