秋晴れの作業日和

 昨日大陸からの寒気が入り冷たい空気になったが、今日は朝の空気は冷たかったものの日中は暖かくなる。しかも快晴の秋晴れで草引き・剪定ボランティアも絶好の作業日和であった・・・。  土曜ダイヤの京阪バスで比叡平へ。平日より30分遅く「環境と福祉の家」に9時前に入る。作業着への着替え時間の余裕をもって、今日は9時15分スタートで、陽だまり会員さん宅の作業にボランティア協力者と二人で入る。午前中が…

続きを読む

鉢植えホトトギス

 「環境と福祉の家」の鉢植えホトトギスの花が3輪咲いている。草引きボランティアに行くと、会員さんの家によく見かけるホトトギスの花。どの家も地植えにしているので株が大きくなったホトトギスも見かける。「環境と福祉の家」のホトトギスは昨年株分けしてもらったもので、鉢植えの小さなホトトギスの花は可憐だ・・・。  今日は大陸の寒気が南下して冷たい空気の一日。金曜日は独居高齢者宅のゴミ出しに4軒まわる…

続きを読む

11月「陽だまりサロン」案内の掲示

 11月「陽だまりサロン」案内の配布担当区域比叡平二丁目一区会員さん宅へのポスティングは終えたが、今日は住民交流センター、京阪バスのバス停、三丁目東と二丁目の各掲示板に掲示してまわる。この11月号から案内作成担当が交代した。大部分が前の編集と同じになっているが、部分的に新しい紙面になっている。徐々に新しい紙面が増えていくだろう・・・。住民交流センター掲示板には、学区社協の「金曜カフェ」が11月よ…

続きを読む

今日の庭の花ホトトギス

 今日は朝一の送迎があったので、比叡平「環境と福祉の家」へ戻ったのが9時15分。そのため今日の草引きボランティアは9時半からの作業開始。今日の会員さんのメインの南庭は比較的よく手入れされていて、それ以外の西側玄関側の植込み、東側の植込みと通路の草引きを行う。二人作業で手作業による草引き、鎌による笹の刈り取りを行い、最後に電動式刈払機で仕上げる。昼をまわって丁度3時間作業の12時半に終了。今日の写…

続きを読む

あべのマスクの柿渋染め

 今日は快晴の秋晴れ。穏やかな快適な一日であった・・・。  火曜日はゴミ出し。独居高齢者宅のゴミ出しに車で4軒まわる。皆さんお元気で、一人の会員さんからトレーニングの相談を受ける。どの組で行って頂くか考えてみることにする。  「環境と福祉の家」の介護予防「トレーニング教室」は1組が2名、2組が一人休まれ1名が自主トレをされる。第4火曜日の今日は、陽だまり”健康ウォーキング”の日。1組のト…

続きを読む

「核兵器禁止条約」50ヵ国批准

 昨日からTVでも「核兵器禁止条約50ヵ国批准へ」のニュースが報じられていたが、今朝の京都新聞にも一面トップで報道されていた・・・。  2017年7月に「核兵器禁止条約」が国連で120ヵ国の賛成で採択された。あれから3年も費やし50ヶ国批准に達し来年1月から発効される。核兵器保有5大国が反対する中、また大国からの圧力で各国の批准はなかなか進まなかったようだが、漸く50ヵ国に達した。アメリカ…

続きを読む