年度末の月末(海津大崎の桜)

 昨日の京都新聞に「海津大崎の桜」の写真が掲載されていた。”日本の桜の名所100選”にも選ばれている琵琶湖・湖北の海津大崎。湖南に比べ気温が低い湖北の桜は咲くのも遅いが、今年は既に満開と報じられていた・・・。  ”陽だまりの会”の皆さんが海津大崎の桜を見に行きたいと言われ、当時の私の車・トヨタイプサム7人乗りで海津大崎までドライブしたのは、もう12年も前のことになる。NPO発足の半年前の春に、…

続きを読む

中国から黄砂

 今日は中国大陸から黄砂が日本にやってくる天気予報・・・。  朝、9時前に比叡平「環境と福祉の家」に入り、すぐに車で陽だまり会員さんの送迎に出かける。黄砂が来ているので、埃とり毛ばたきで車体の埃を払うが、黄砂はそんなに多くない。以前、もっとひどい黄砂も一度経験があるが、それに比べると、まだましな方。フロントガラスだけはウォッシャー洗浄して出発した。  山中越えを大津側に下る。なるほど…

続きを読む

高野川左岸の桜並木

 朝、曇天で家を出る頃はやや寒く感じたが、午後からは晴天で気温も上がり5月の陽気になる・・・。  午後、早めに「環境と福祉の家」を出て帰りの京阪バスに乗車。百万遍で用事があったので、銀閣寺道バス停で京阪バスから京都市バスに乗り換える。百万遍で用事を済ませた後、市バス206で高野橋東詰バス停下車。家へ帰る前に高野川沿いの桜を見て行くことにした・・・。  2~3日前の京都新聞に高野川左岸…

続きを読む

東京五輪聖火リレー

 今日はi一日曇天と雨の日曜日。甲子園のセンバツ高校野球準々決勝は雨で中止に。昨日は暖かく絶好の花見日和で京都の桜の名所は多くの人が訪れたようだが、今日はあいにくの雨になった・・・。  25日(木)に、東京オリンピック聖火リレーが福島のJヴィレッジからスタート。今のコロナ禍の現状から、7月の東京オリンピック開催に対して、国内世論調査で開催すべきでないという意見が過半数を占めている。しかしI…

続きを読む

関雪桜(哲学の道・銀閣寺疎水)

 土曜日の比叡平行き京阪バスの始発が遅くなり別当町10時49分なので、今日はそれまでの時間に銀閣寺道疎水沿いの桜見物に行くことにした・・・。  京都市バスで百万遍まわりで銀閣寺道バス停下車。バスの乗客の多くが、ここで降り交差点の横断歩道を渡り疎水の桜並木の方へ。疎水沿いの桜並木の入口に「哲学の道」の看板があり、ここから桜並木が始まる。ほぼ満開のソメイヨシノの桜が迎えてくれた・・・。  銀…

続きを読む

三井寺、琵琶湖疎水の桜

 昨日は天気が悪かったが、今日は暖かくなり晴天。天気の方も高気圧→低気圧の前線→高気圧の晴天とコロコロ変わる。今朝は市バス伊織町バス停で降り、北白川疎水沿いの道を別当町まで歩く。疎水沿いのソメイヨシノの桜並木は5分咲きといったところ。丁度、駒井邸(京都市指定文化財)の庭からウグイスの鳴き声も聞くことができた・・・。  午前は陽だまり会員さんの送迎で、比叡平「環境と福祉の家」から山中越えを大…

続きを読む