玄関前の黄色の花

 5月最後の日。梅雨の中休みか、本来の5月の陽気の晴天になる。今日も暑いくらいの初夏の陽気。平年ならまだ梅雨入り前なのに、梅雨入りが早かった今年は、今は梅雨の中休み・・・。  「環境と福祉の家」玄関前の鉢植えは、シランの花が終わりかけている。代わって左右に黄色の花の鉢植え。向かって右にエニシダ。エニシダの花はもっと早いと思うが、今頃になって咲いてきた。向かって左側は、4月中頃に陽だまり会員…

続きを読む

ジョギング・高野川を南下

 日曜日の朝、4回目のジョギングへ。先週は高野川を北上したので、今日は南下し賀茂川と高野川の合流点の鴨川デルタ(公園)を目指す・・・。  いつもの児童公園で準備体操後に走り出し、ショッピングセンター「阪急スクエア洛北」南端から高野川沿いの遊歩道へ下りる。高野川の浅瀬を渡る亀石がある地点からジョギングスタート。高野川沿いの遊歩道を南下していき、蓼倉橋、御蔭橋、河合橋方面へ。補強工事中の河合橋から…

続きを読む

ウバメガシ生垣の剪定

 土曜ダイヤの京阪バスで比叡平へ。別当町10時49分のバスが5分遅れで来る。遅い土曜ダイヤの上に遅れて来るのだからたまったものではない。比叡平「環境と福祉の家」に入ったのが11時15分。11時半からの作業予定に15分しかない。作業協力者の車は25分にやって来た・・・。  土曜ダイヤが減便されるまでは、土曜日の朝9時から作業ができたが、昼前の11時半からになる。今日は快晴の天気で、午前中に作…

続きを読む

「緊急事態宣言」再延長。6月「陽だまりサロン」案内

 政府は9都府県(東京、大阪、兵庫、京都、愛知、北海道、岡山、広島、福岡)に発出していた「緊急事態宣言」の31日までの期限を、後で加えた沖縄と同じ6月20日まで再延長することを決定。今夜、菅首相はTVで記者会見を行った。主に変異ウイルスによるコロナ感染拡大第4波は東京、大阪など新規感染者数は減少傾向にあるが、重症者が占める病床使用率はひっ迫状態が続いているので、5月11日に引き続き、31日の期限…

続きを読む

本降りの雨

 朝から本降りの雨。標高約350mの比叡平は雨雲の中で、視界が悪くなる。5月は本来なら一年の内で最も快適な気候の月だが、今年は16日に梅雨入り。観測史上最も早い梅雨入りになり、それ以降は本当によく雨が降った・・・。  今日の「環境と福祉の家」は高齢者の筋力維持・介護予防「トレーニング教室」。9時前に「環境と福祉の家」に入った頃から本降りの雨で、今日は会員さんが来られないのではと思っていたが…

続きを読む

ピンクの卯の花(ウツギ)

 梅雨の晴れ間。天気予報で晴れとなっていたので、今日は剪定作業を入れる。今日の晴れは快晴とまでいかず、薄日差す程度で曇りがちの晴れであった。そのため昨日のように気温は上がらず、しかし作業にとっては殆ど汗をかかない作業日和でよかった・・・。  「環境と福祉の家」を9時半前に出て、陽だまり会員さん宅へ。今日の庭には、ピンクの卯の花(ウツギ)が咲いていた。ピンクの卯の花(ウツギ)はきれいだ・・・…

続きを読む