買物送迎、退院送迎

 「環境と福祉の家」ブログの記事数が先日2500を超えた。この記事で2505になる。いつの間にかこんな数字になっていたってことか。12年前にeoブログを始め、5年程前に突如「eoブログが止める」と言ってきて困った。eoブログから引っ越し先ブログの紹介が数件あり、seesaaブログへ引っ越し。この引っ越し作業が大変だったが、何とか前の記事も残せて引っ越せた・・・。  滋賀県もコロナ「緊急事態…

続きを読む

2020東京パラ・女子バスケ

 新型コロナウィルス変異デルタ株の感染拡大が全国的に続き、「緊急事態宣言」「まん延防止措置法」適用の都道府県が追加され、それらの期間も8月31日~9月12日まで延長。そのような状況下で「2020東京オリンピック」に引き続き24日から「2020東京パラリンピック」も無観客で開催されている・・・。  毎日TVでパラ競技が放映されている。今日は車椅子に乗り競技する女子バスケットボールを観戦。この…

続きを読む

平常に戻る高野川(ジョギング)

 日曜日のジョギングへ。高野川へ行くと増水していた水位が下がって飛石の亀石も渡れるようになり、濁流もほぼ平常の清流に戻っていた。亀石付近で遊ぶ親子連れの姿も戻ってきていた・・・。  いつもの高野橋近くの亀石付近から川下の方へ川沿いの遊歩道を走り出す。蓼倉橋→御蔭橋まで行き折り返す。帰りはわずかな勾配で上りになるのでジョギング&ウォーキング。スタート地点の高野橋まで戻り休憩。  昨日は猛暑…

続きを読む

京滋二校、決勝進出ならず

 京都新聞は地元の京都、滋賀の記事を大きく取り上げる。今朝の京都新聞スポーツ面は、第103回全国高校野球準決勝で滋賀代表近江高校と京都代表の京都国際高校が共に準決勝で敗れた記事をそれぞれ一面の紙面を割き大きく取り上げていた(写真)。  高校野球の全国大会になると滋賀県勢は弱く、優勝など無縁の県。それが今年の近江高校は二回戦で優勝候補の大阪桐蔭高校を破り、勢いに乗って準決勝まで来ていた。 …

続きを読む

「こもれび」閉館

 今日は一日晴天。13日から続いた雨期からやっと夏空に戻る。同時にまた暑くなった・・・。  昼前に自転車で自治会館「こもれび」へ。「9月陽だまりサロン」案内を掲示に行くと、丁度まち協の施設管理部長さんが来られた。部長さんは持参された「閉館のお知らせ」文書を玄関ガラス扉に張って行かれ、私は「陽だまりサロン」案内を掲示板に張る(写真)。  新型コロナウィルス変異デルタ株の全国的感染拡大で…

続きを読む

ポスティング(サルスベリ)

 明日27日から滋賀県が初めて「緊急事態宣言」に追加されることになり、まち協関連三施設の自治会館「やまびこ」「こもれび」「南自治会館」が閉鎖になる。それに伴い「環境と福祉の家」の介護予防トレーニング教室も休むことにする。昨年から何度か「こもれび」が閉鎖された時も同歩調を取ってきた。今日トレーニングに来られた3名に「休止」の説明を行った・・・。  自治会館「こもれび」に行くと、今日は陽だまり…

続きを読む