ウクライナ国旗を飾る家

 今日は暖かくなり、「4月陽だまりサロン」案内のチラシをポスティング。自転車で配布担当区域の比叡平二丁目一区の陽だまり会員さん宅をまわる。  会員さんの中の一軒の家は、ウクライナ国旗の小旗を3本飾っていた。旗には英語のメッセージが書かれていた。 No War No Chemical Weapon Support of Ukraine  ロシアによる軍事侵攻は、誰もが反対。平和を…

続きを読む

北白川疎水の桜

 一昨日、昨日と”桜冷え”の寒い日であったが、今日は暖かくなり、夕方のTVで京都市内は22℃まで上がったとのこと。先日、二条城内で京都の「桜の標本木」を見つけたが、その標本木の桜が今日満開になったと映されていた。  朝、別当町まで歩くことにして、北白川疎水沿いの桜並木を歩く。ここは桜の観光名所ではないが、地元の人が愛する桜の名所。暖かくなり一斉に花が咲きだし、木によって5分咲き~7分咲…

続きを読む

近江高校健闘

 今年の第94回選抜高校野球大会はベスト4校を残し、あと準決勝、決勝までというところに来ている。 一昨年は新型コロナウィルスによって中止、昨年は二年目のコロナ観客数制限で実施。そして今年は3月22日から全国的にコロナ「まんえん防止措置」も全面解除の下に開催されている。  センバツに選ばれていた京都国際高校は、チーム内にコロナ感染者が出たため出場を辞退。近畿地区の補欠高の近江高校は京都国際高校…

続きを読む

宮参り

 今日は先日娘夫婦に生れた第2子、我々夫婦には二人目の孫の宮参りが下鴨神社で行われる。 昨日は冷たい雨で今日も天気に不安があったが、朝から晴天で気温も上がり春の好天に恵まれた。  待ち合わせの時間に余裕を持ち、歩いて下鴨神社へ。高野川に架かる蓼倉橋を渡っていくと、高野川の桜並木はちらほら咲き。来週の日曜には満開になるだろうと思われた。  下鴨神社では、結婚式の花嫁行列が行われ、花婿花嫁…

続きを読む

神泉苑~再び二条城へ

 今日の午後はミニデイのスタッフ会議。4月からのミニデイ再開に向けて、今月初めのNPO理事会では決まらず、今日のスタッフ会議で決めることに先送りされた。3月22日からコロナの「まん延防止」も全国的に全面解除になり、ミニデイも4月から再開できると思い会議に臨んだのだが、まだ慎重意見が多数で4月は休止、4月中旬の会議で5月再開するかを決めることになり、またもや先送りされた。利用者さんたちのことを思う…

続きを読む

賑やかなトレーニング室

 昨日よりも暖かくなり昨日の大阪に続き、今日京都も桜の「開花宣言」された。  ロシアのウクライナ軍事侵攻から1ヶ月になる今日、ベルギー・ブリュッセルでNATO会議が開かれている。NATO会議の後、G7会議も行われるので岸田首相も現地入りしている。ロシア・プーチン大統領によって引き起こされたウクライナ侵攻。アメリカやヨーロッパ諸国、日本など平和、自由、民主主義、基本的人権という普遍的価値観を…

続きを読む