爽やかな晴天

 昨日の雨と風の荒天が、今日は打って変って爽やかな晴天になる。  土曜ダイヤの京阪バス、別当町10時49分で比叡平へ。11時15分に「環境と福祉の家」に着くと、長いアコーディオン門扉が波打ち、背の高い鉢植えの木が二鉢倒れていた。昨夜の比叡平は相当強い風が吹いたようであった。  昨日、雨で中止にした草引きボランティアを今日に順延したので、早昼を摂り12時から作業協力者の車で草引き依頼の…

続きを読む

雨の祝日。クンシランの蕾色づく

 今日からGWが始まる。サラリーマンの人たちは5月2日と6日を休むと10連休になる。そのGW初日は、昨日の好天から一転して、昼前から雨で冷たい風も吹き、午後から本降りの雨の荒天になった。  昨夜は「環境と福祉の家」泊。今日は午後から雨で、午前中は曇天で作業ができると判断し、草引きボランティア予定を組む。しかし、今回の雨雲は予想より早まった。作業開始時間を1時間早め8時からにしたが、作業に出…

続きを読む

ヤマブキ満開

 「環境と福祉の家」のヤマブキが満開。二鉢あるヤマブキのガレージ側で良く咲いている方の鉢を玄関前へ移す。これで玄関側の方が見栄えが良くなった。  昨日は晴天。「環境と福祉の家」のトレーニング室はうすら寒い感じで、少しファンヒーターを稼働。今日のトレーニングには4名が介護予防の「おおつ光ルくん体操」と5台のトレーニングマシンで自主トレされる。  10時過ぎに自治会館「こもれび」へ。陽だ…

続きを読む

鉢植え入替え

 昨日の雨はあがり今日の午前は曇天、午後から晴れ間が出て来る。  今朝の「環境と福祉の家」のチューリップは、まだ花が残っていた数輪の花弁も落ちていた。チューリップが終り、チューリップのプランターと植木鉢類をガレージ奥のバックヤードへ取り込み、玄関前に新しい鉢植えを移し入れ替える。玄関前には少し咲き出したヒメウツギ一鉢、まだよく咲いているクリスマスローズ二鉢、アマドコロ(ナルコユリ)数鉢など…

続きを読む

本降りの雨、ヤマフジ

    楽しい心で年をとり 働きたいけれども休み しゃべりたいけれども黙り              失望しそうな時に希望し 従順に 平静に おのれの十字架をになう     若者が元気いっぱいで神の道をあゆむのを見ても ねたまず     人のために働くよりも けんきょに人の世話になり     弱って もはや人のために役だたずとも 親切で柔和であること     老いの重荷は神の賜…

続きを読む

ヤマブキ

 昨日の雨天から一転、今日は暑いくらいの晴天。 朝「環境と福祉の家」に着くと、玄関前のチューリップの大きく開いた花びらが落ち出していた。咲き始めから二週間楽しめたことになる。チューリップの花は残り僅かで、代わってヤマブキがほぼ満開になっていた(写真)。月曜日の朝は花の水やりをすることにしている。しかし昨日の雨で今朝はその必要はなし。  月曜日の「環境と福祉の家」は、介護予防の「トレー…

続きを読む