ゴミ出しの安否確認。月末締め。

   金曜日はゴミ出し。「環境と福祉の家」に着き、すぐに独居高齢会員さん宅へゴミ出しに。ところが今日は玄関前にゴミが出ていない。チャイムを鳴らしても出られない。電話をして鳴らすがこれもダメ。玄関ドアは施錠のまま。ドアを叩いて名前を呼ぶが返答無し。庭の方へ回りカーテンの隙間から見える居間に人影はない。何か異変があっては大変と堺の娘さんに電話するが出られない。仕方なく二丁目二区の民生委員さんに…

続きを読む

最後の福祉サービス券「やまひーぼ」

   土日休み月曜日の今日、比叡平「環境と福祉の家」に入ると、家の周囲に置いている数多くのプランターや鉢植えの内、大型プランターのガクアジサイと玄関前のカシワバアジサイの二つが萎れていた(写真)。二日間水やりをしなかったので、特に昨日は真夏日の暑さで水不足になり、今朝はすぐに水やりから始めた。「環境と福祉の家」の周りは地植えでなく、全てプランターや鉢植えなので水不足になりやすい。  …

続きを読む

5月二度目の日曜ミサ

   今日の日曜日は5月二度目のカトリック高野教会日曜ミサ。世間のコロナ行動制限は解除されてきているが、カトリック教会では依然として2グループ分けにして参加者を1/2に制限している。従って今月は2回しか日曜ミサに与っていない。  今日は5月にしては暑い日になった。群馬県高崎市では35℃超えの猛暑日に。京都市も33.5℃まで気温が上がり日差しが熱く感じる一日であった。  今日の日曜ミ…

続きを読む

昨日の御苑と太鼓(追加)

 昨日の京都御苑と和太鼓教室の写真を追加。    昨日の京都御苑の写真は苑内に新しくオープンした建物だったが、苑内の緑陰のテーブルで寛いでいる市民も撮っていた。京都植物園でも園内のテーブル・椅子やベンチで寛ぐ姿がいかにも市民の憩いの場と感じていた。御苑でも同じような光景が市民の憩いの場所になっていた。こんな植物園や御苑が素晴らしい。    昨日の障害児者「和太鼓教室」の息子の付き…

続きを読む

京都御苑散策

 午前に市バスで京都御苑へ。百万遍で市バス17系統が来たので乗車。203系統の方が御苑に近いが、次のバスを待つより飛び乗った。 河原町今出川バス停で下車し、西に歩いて石薬師御門から御苑に入る。そこから広い御苑を散策した。  毎年春に枝垂れ桜を観に来る近衛邸址に、5月20日「近衛邸址休憩所」がオープン(写真)。老舗和菓子店「笹屋伊織」が経営の喫茶軽食の休憩所が開店していた。中立売休…

続きを読む

純和式庭の剪定ボランティア

   昨日からの雨雲は夜に近畿地方を通過。雨に濡れた木々の今日の剪定作業は難しいと思われた。朝方に止んだ雨は、朝のNHK天気予報では急激に回復していき晴れ間が出るとの事。別当町で比叡平行き京阪バスを待ちながら、作業協力者に電話を入れ作業開始時間を遅らせ10時半開始を伝えた。  今日の庭は、比叡平でも少なくなった純和式庭。造園家が造った庭で、見事な石を沢山使い、川を表現し、石灯篭や石橋…

続きを読む