今年度の年度末

 3月31日は今年度2022年度(令和4年度)の年度末。今日は3月第5週目の金曜日で、陽だまりサロン(やまの保健室、いきいき体操)もなく、昨日比叡平へ行き会計との月末締めを済ませた。  「環境と福祉の家」玄関にはクリスマスローズの花(写真)が咲き、昨日の介護予防「トレーニング教室」参加者は5名。2組目の会員さんと一緒に準備体操後5台のマシンでレーニングを行った。  今日の年度末は比叡…

続きを読む

疎水の桜、比叡平地価

 昨日の雨は上がり今日は晴天の一日。月曜日は比叡平へ。  朝、京都市バスを伊織町バス停で下車して北白川疎水沿いの桜並木を歩く(写真)。疎水の桜は満開で、毎年桜の頃は別当町まで歩くのが楽しい。琵琶湖の水を京都市内へ引いている疎水沿いは桜が植えられていて、山科疎水もインクラインも哲学の道も銀閣寺疎水も桜並木が美しい。北白川疎水は観光地ではないので地元の人が散歩しながら楽しむコースになっている。…

続きを読む

雨に濡れる桜

 今年の京都市の桜の開花は早く17日だったか。開花から一週間でソメイヨシノは満開になると言われる。昨日と今日の京都新聞朝刊に八幡市の背割堤の桜、南禅寺インクラインの桜など満開になり大勢の花見客の写真が報道されていた。銀閣寺疎水の関雪桜も満開だと耳に入る。  今日は天気が良ければ絶好の花見の日曜日になったであろうが、あいにく雨の一日だった。小雨降る午前に、カトリック高野教会の日曜ミサに出…

続きを読む

侍ジャパンWBC優勝の余韻

 今日は雨の一日、比叡平へ。「環境と福祉の家」では介護予防「トレーニング教室」で参加者3名。2組目の会員さんと一緒に準備体操「おおつ光ルくん体操」の後、マシントレーニングに取り組む。途中、膝を痛めて休んでおられた会員さんが来られ、トレーニング後のお茶タイムておしゃべりをして帰られた。  昨日のWBCワールドベースボールクラシックで、日本はアメリカに3-2で勝ち優勝。9回に登板した大谷が…

続きを読む

息子と比叡平へ。WBC準決勝

 「春分の日」の祝日。息子と比叡平「環境と福祉の家」へ。祝日の京阪バスのバスダイヤを調べて驚く。12月に減便ダイヤになり土日祝日に比叡平へ上がる便は別当町10時59分。帰りの三条行きは比叡平二丁目12時46分が最終とは、何と言うことか。比叡平に11時半前に着くと、1時間余りの滞在時間しかなく最終バスに乗らなければならない。これでは土日祝日は比叡平へ上がれない。あまりにひどいので、月曜日の昨日…

続きを読む

近衛邸跡の枝垂れ桜

 寒の戻りも去って暖かくなる。気温が上がるとカトリック高野教会の日曜ミサの参加者も多かった。家族3人で日曜ミサに参加。  午後は暖かい陽気のもと、京都御苑の近衛邸跡枝垂れ桜を観に行く。今年の桜の開花は早く東京が一番早かったが、京都も17日(金)に二条城のソメイヨシノ標本木に5輪以上の開花があり今年の”桜開花宣言”。京都ではソメイヨシノの桜より早く咲く京都御苑の近衛邸跡枝垂れ桜を毎年観に…

続きを読む