5月の梅雨入り

 昨日の29日、九州から四国、中国、近畿、東海地方が梅雨入り。速度が遅い大型台風2号が沖縄近海にあり、台風から大量の雨雲が西日本の前線に流れ込む構図で、今週の天気予報は雨マークばかり。異例に早い5月の梅雨入りとなった。  今日は月末一日前の比叡平へ。北白川通りドンクのレストラン前は例年アジサイの花がきれいだが、梅雨入りした今日も雨に濡れたアジサイがいっぱい咲いていた(写真)。それに加え…

続きを読む

玄関前のシラン

 昨日は今週二度目の比叡平へ。京阪バスで最近よく一緒になる二丁目一区の方は、いつもは山中上バス停で下車されて歩かれるが、「今日三丁目東で降ります」とのこと。三丁目東バス停で降り、一緒に話をしながら歩き二丁目住宅街を通り「環境と福祉の家」手前の四つ辻で別れる。  「環境と福祉の家」玄関前のシランの花がよく咲き(写真)、アヤメも二輪咲いていた。ガレージ後ろには小さな鉢のゼラニウムも赤い花を…

続きを読む

滋賀県庁~法務局

 週初めの月曜日、比叡平へ。「環境と福祉の家」玄関前のクンシランの花はほぼ終わり、シランの可憐な花が咲き出していた(写真)。 月曜日は介護予防「トレーニング教室」で参加者と一緒に「おおつ光ルくん体操」1部2部で準備体操。つづいて5台のトレーニングマシンでそれぞれ自主トレ。高齢者の筋力維持トレーニングを行う。  午後に車で山中越え大津側に下りJR大津駅近くの滋賀県庁へ。NPO”陽だまり…

続きを読む

G7広島にゼレンスキー参加

 19日から3日間の日程で岸田首相が議長を務める「G7広島サミット」が開催されている。過去に日本で開催されたG7で安倍首相時の「伊勢志摩サミット」や福田首相時の「洞爺湖サミット」・・・に比べ、今回の広島サミットは世界の注目を集めている。  広島出身の岸田首相が被爆地・広島を開催地に選んだ。アメリカ、イギリス、ドイツなどG7の首脳が「平和公園」「原爆資料館」を訪れたことは大きい。原爆によ…

続きを読む

京都植物園のバラ園(北泉門から)

 数日前の京都新聞に植物園のバラ園のバラの花満開の記事。今日の午前は植物園のバラ園を目指して散歩に出かける。  北8のバス時間が合わず、206系統バスに乗車。車内で植物園前バス停でなく一つ手前の府立大学前バス停で降りることに変更。そこから歩き出し、先日初めて知った植物園北泉門から入ることにした。植物園北泉門は北白川通りから西へ伸びる北泉通りの突き当りの府立大学構内から入る出入口。2~3…

続きを読む

4年ぶり葵祭行列

 不安定な天気で一日順延された京都三大祭りの一つ葵祭は、コロナ禍で三年中止のあと今日4年ぶりに御所ー下鴨神社ー上賀茂神社の行列が行われる。この葵祭見物のため入洛されている上皇・上皇后(平成天皇・美智子皇后)は、御所建礼門前に設営されたテントから行列を観覧された。  葵祭が一日順延になり今日は下鴨神社・糺の森へ家内と行列見物に出かけた。今日は安定した晴天で気温はぐんぐん上がり京都市内は2…

続きを読む