復活祭(イースター)2024

 昨夜の「復活徹夜祭」に続いて、今日はカトリック高野教会で「復活祭」(イースター)がコロナ禍で4年ぶりにミサと芝生広場にカラフルなテントが建ち野外パーティーが開催された。  10時半過ぎに息子と聖堂に入ると、既に満員の人。かろうじて二人座れる場所を探す。高野教会では「復活祭」のミサ中に洗礼式が行われ3組の人たちが洗礼を受けられた。  ミサ後は4年ぶりの野外パーティー。カラフルなテ…

続きを読む

河原町教会の「復活徹夜祭」

 昨夜は夜7時の「復活徹夜祭」で河原町三条上るカトリック河原町教会へ。コロナ禍で昨年も高野教会では行われなかった。今まで河原町教会の「復活徹夜祭」には行ったことがなかったので、初めてカテドラルでの夜ミサに与る。  夜6時半過ぎに着くと「復活徹夜祭」に与る人たちが次々来ていた。外国人の姿も見受けられる。ミサが始まるまではパイプオルガンと聖歌隊の綺麗なミサ曲練習が聞けるのがよい。7時に、”…

続きを読む

やっと京都で桜開花

 昨日(3月29日)、午後から暖かくなりやっと京都で桜が開花。二条城の桜の標本木に5輪以上の開花が認められ開花宣言された。ここ数年は桜の開花が早まる一方であったが、昨年より12日遅い今年の開花になった。でもこれは従来の平年並みに近いと言える。  今日午前に二条城の桜の標本木を見に行く。市バスを乗り継ぎ堀川丸太町バス停下車。今日は朝から温かく絶好の観光日和で二条城駐車場には観光バスが数台…

続きを読む

公示地価・比叡平

   昨日の京都新聞に公示地価発表の記事が掲載された。全国的に上昇基調で3年連続のプラスとなった。京都は平均で2.6%アップ、住宅地は1,6%だが商業陳は5,1%で大幅に上昇・・・・。  比叡平は㎡当り前年が24.3千円→今回が23.8千円で下落(写真)。全国的地下上昇が比叡平まで波及していないのは残念なことである。 全国的にも市の中心部は上昇し、郊外に離れていくに従い下落の場所が出て来る…

続きを読む

出水の枝垂れ桜、近衛邸跡の枝垂れ桜

   聖アグネス教会と旧有栖川宮邸の見学後、京都御苑へ。今年のソメイヨシノの開花は遅れているが、御苑の枝垂れ桜は例年ソメイヨシノより一週間ほど早い。御苑情報では出水の枝垂れは満開、近衛邸跡の枝垂れは7~8分咲きとの事であった。  聖アグネス教会の烏丸通り向かいの下立売御門から御苑へ入る。ここから出水の桜は近く、大勢の人が来ていたのですぐにその場所が分かった。毎年近衛邸跡の枝垂れ桜は見に来…

続きを読む

旧有栖川宮邸(平安女学院)

 聖アグネス教会の道路を挟んで北側が旧有栖川宮邸(平安女学院・有栖館)で、ここも公開されていた。    有栖川宮邸は、元は京都御所の建礼門前にあり親王家有栖川宮の公家屋敷で、現在地に移築され京都地裁所長官舎に使用されたが、現在平安女学院が所有している。国登録有形文化財。11代小川治兵衛の庭もあった。 (写真は有栖川宮邸正面、内部、庭など) 

続きを読む