雨に濡れるアジサイ

 梅雨本番で今日は断続的に激しい雨が降る。  朝、京都市バス204系統が早めに来たが雨で上終町(京都芸大前)バス停で下車して歩くのをやめ別当町バス停で降車。その分別当町で京阪バス待ち時間が長くなったが、その間、激しい雨が降る。丁度軒下に入り激しく降る雨を見ていたが、交差点の向かいが霞むほどの短時間豪雨で傘を差して歩く人は可哀そうなほど濡れていた。バス待ちの間に小降りになり助かり濡れずに…

続きを読む

天皇皇后の英国訪問(令和6年)

 今週は天皇皇后(令和天皇・雅子妃)が国賓として英国を訪問。バッキンガム宮殿でイギリス王室との晩餐会に臨まれた。今朝の京都新聞朝刊にも晩餐会の記事(写真)。TVでも晩餐会の様子や馬車によるパレードを放映していた(写真右上2枚)。  イギリス王室と日本の皇室の関係は深く、昭和天皇、平成天皇も英国を訪問され、またイギリス王室からエリザベス女王や現在のチャールズ国王が皇太子時代にダイアナ妃と…

続きを読む

梅雨空に玄関前は花盛り

 昨日は一日曇天の梅雨空。曇天の梅雨空に「環境と福祉の家」のアジサイ類はよく咲いている。  朝の京阪バスが山中越えで対向車の自家用車とすれ違えず遅れる。丁度9時半頃に「環境と福祉の家」に入ったが、トレーニング1組の3人は自主トレと「おおつ光ルくん体操」を終えられ二人は帰られ一人と会う。遅れてきたので”お茶タイム”の用意が出来なかった。  山中越えで京阪バスと対向車との運転が難しい…

続きを読む

洛北阪急スクエアのアジサイ

 梅雨に入り雨模様の一日。朝カトリック高野教会の日曜ミサに行くのに、今日は歩きでショッピングセンター洛北阪急スクエア(旧カナート)の店内を通り抜けて行く。洛北阪急スクエア東入口のスロープにはガクアジサイの花をきれいに咲かせていた(写真4枚)。今解体工事中の北白川通りドンク洛北店も毎年店の前の歩道沿いにきれいなブルーのアジサイの花を咲かせていたのを思い出した。  カトリック高野教会正面入…

続きを読む

植物園の「あじさい園」

 梅雨入りしたが今日の午前は薄日差す天気。午後から雲が多くなり夜には雨という予報。午前に京都植物園の「あじさい園」へ出かける。昨日の爽やかさと違い蒸し暑い。梅雨に入り蒸し暑い”日本の夏”に入って行く。  京都市バス北8系統で、北山通り植物園前バス停下車。バス停に降りると植物園北門前はヤマボウシの木に満開の白い花。北門ゲートから入り、今日の目的は北泉門に近い「あじさい園」へ。この前の三井…

続きを読む

近畿の梅雨入り(過去3番目の遅さ)

 昨日の21日、近畿地方は梅雨入り。気象庁は昨日、近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる発表(京都新聞の写真)。近畿の梅雨入りは平年より15日、昨年より23日遅い。過去3番目の遅さとのこと。  昨日は夜からの雨が朝方まで降り、梅雨入り宣言されたが日中は青空が広がる晴天になる。午前中は雨後の爽やかな晴天で、午後になると気温は上昇した。  金曜日の自治会館「こもれび」は、陽…

続きを読む