9月の終り

 9月に入っても猛暑日が続き暑かった。今年の京都市の猛暑日日数は50-50時を上回り大谷の本塁打と同じ54日ほどまで伸び昨年を上回り過去最高。昨年、今年と二年続けて猛暑日が多く酷暑の夏であった。今日はその9月の終り、月末の30日。  「環境と福祉の家」の介護予防「陽だまりトレーニング教室」は今日一人休まれ、今月の参加者数は44名。先月の40名を上回り今期最高。”お茶タイム”には、いつも…

続きを読む

若王子山・山道工事中

 昨日今日と二日続きの曇天。日差しがないので気温も上がらず30℃前後か。午前に久々に若王子山の山歩きへ。京都市バス204で東天王町下車。アメリカ大統領の接待にも使われた料亭「つるや」は解体工事を終え更地に。工事塀の開放部から見ると更地の真ん中辺りの一部の日本庭園だけ残されていた。京都は外資系ホテルの進出ラッシュだが、ここも外資系ホテルになる予定。  ”哲学の道”南端の熊野若王子神社で休…

続きを読む

自民新総裁に石破氏

 今朝の京都新聞一面に、昨日の自民党総裁選挙で当選した石破茂氏の記事(写真)。23日に立憲民主党代表に野田佳彦氏が選出されたのに続き自民党総裁も決まり、10月に行われるであろう解散総選挙のトップ同士の顔ぶれが決まった。  岸田首相の総裁任期満了、再出馬せずの後を受けて、今回の自民総裁選挙に9人もの立候補者(写真右)。自民党のパーティ開催裏金問題で不十分な解決策が国民の不信を招く中、乱立…

続きを読む

介護予防トレーニング教室

 介護予防「陽だまりトレーニング教室」は参加者が増える傾向にある。8月末の参加者集計が40名。9月はあと少し残しているが、既に8月を上回り43名。月末予測は45名と見ている。高齢者の筋力維持トレーニングの重要性が徐々に認識され出している。  今朝「環境と福祉の家」に着くと、木曜日のトレーニング1組の男性3名が自主トレを終えられたところ。2組の女性3名も来られていて、私も一緒に「おおつ光…

続きを読む

うろこ雲、ススキ

 涼しくなり朝の出かけに長袖シャツを羽織る。比叡平三丁目東バス停から二丁目の住宅街を歩いていると日差しはまだ暑い。しかし猛暑の時の熱さではなく心地よい暑さと言える。「環境と福祉の家」に着くと、火曜日の介護予防トレーニングの1組3名が終えられたところで、次の2組の女性二人も来られていた。2組の二人と一緒に「おおつ光ルくん体操」1部2部で準備体操後、5台のトレーニングマシンでそれぞれ自主トレを行…

続きを読む

猛暑が終り自転車散歩

 三連休の三日目。今月2回目の三連休であったが、2回とも比叡平へ上がらず完全休み。「環境と福祉の家」の鉢植えの水やりも気になる処だったが、日本海にあった前線が能登地方に大雨をもたらし一昨日夜に徐々に南下して京都も雨になり、その分で何とか耐えてくれていることだろう。  今日は前線が去って、秋の空気に入れ替わり涼しくなった。今年の猛暑も漸く終り、午前に自転車散歩へ。いつもよく行く高野川沿いや下…

続きを読む