歴彩館・植物園100年展

 夕方、京都・歴彩館で開催されている「植物園100周年展」へ。  先日、歴彩館で行われた「京都植物園100周年記念式典」には、秋篠宮殿下夫妻が列席された。秋篠宮殿下夫妻の車が歴彩館へ到着した時、スマホカメラで撮る。その時「植物園100周年展」も行われていると知ったが、機会を見て行きたいと思っていたので今日行ってみる。  京都植物園は100年前の1924年(大正13年)に半木の森を…

続きを読む

トレーニング室で大谷LIVE

 今年の米大リーグ・ポストシーズンの頂上決戦ワールドシリーズは、43年ぶりヤンキース対ドジャースの名門チーム同士の対戦になっている。今日は「環境と福祉の家」トレーニング室のTVで中継されている第3戦を見ることができた。  「環境と福祉の家」の介護予防トレーニングの2組の人と一緒に「おおつ光ルくん体操」で準備体操。準備体操後は、いつもの8チャンネルのテレビに切り替えるると、何と今日は大リ…

続きを読む

総選挙、自公が過半数を割る

 昨日の日曜日は、第50回衆議院議員総選挙。カトリック高野教会の日曜ミサへ行く前に、養徳小学校の投票所へ(写真右下)。投票所には次から次へと投票に来る人たち。今回の選挙に対する関心の高さかと思われたが、結果的に全国の投票率は53,85%で前回より2,08%低かった。  京都2区の立候補者は5人(写真左下)。ここは毎回前原誠司氏が圧倒的に強い地盤だが、今回は公示12日前に日本維新の会へ入るな…

続きを読む

玄関前左右の鉢植え入替え

 「環境と福祉の家」玄関前左右の鉢植え入替え。玄関前左に集結させていたフジバカマのプランター鉢植え類だったが、アサギマダラの飛来なく上手くいかなかったので今日玄関前鉢植えを入れ替える。  バックヤードで上手く育ったフジバカマの鉢植え、プランターを玄関前に集め比叡平に飛来するアサギマダラがやって来ることを願ったが、陽当たり悪い場所、5日間の外出控え期間の水不足、うどんこ病の発生等で上手く…

続きを読む

アサギマダラ&フジバカマ

 5日間外出を控え自宅待機。今日から外出できるようになり比叡平へ。5日間は曇天の日が多かったと思うが今日は晴天。季節が進み、朝夕寒くなる。薄手のジャンパーで家を出た。  朝、比叡平二丁目「環境と福祉の家」に着くと、玄関前のフジバカマは萎れるように葉を垂れている。先週火曜日以降水やりをしていないので仕方がない。火曜日に陽だまり会員さんの一人から「フジバカマにうどんこ病がで出てますよ」と指…

続きを読む

比叡平の帰りは大文字山越えで

 「青い鳥の谷」でアサギマダラに会えた後、「環境と福祉の家」の鉢植えの水やり。猛暑の夏ほどではないが、3連休になると水やりが気になる。3連休三日目の今日の比叡平行きの目的は、アサギマダラと鉢植えの水やり、そして帰りは秋晴れの山歩きで大文字山越えの予定を立てていた。  昼前に比叡平口のコンビニで弁当とパンを購入し、三角点で昼食予定。大文字山越えで帰る準備をする。12時半過ぎに「環境と福祉…

続きを読む