青空・冷たい風で寒くなる

 今日は久々に青空がきれいな晴天だったが、冷たい風があり寒い一日。朝、いつものように三丁目東バス停で京阪バスを降り、緩やかな坂道を歩き支所の前を過ぎて交差点を右に曲がると、タイワンフウの高木がある家。ようやくこの家のシンボルツリーが色づいてきたが、今年は色合いが悪い。昨年はもっと綺麗に色づき、この家の人から”タイワンフウ”という木の名前を聞いた。(写真左上)  今日の「環境と福祉の家」…

続きを読む

紅葉散歩(2)法然院

 真如堂から白川通りにでる東参道を下る。毎年白川通り真如堂前バス停から急坂を上がり、この東参道から真如堂境内に入るが、今日は逆コースで急坂を下る。石段を下り真如堂バス停は右側の道を更に下るが、今日は法然を目指しているので左側の道をとる。この道は初めてで住宅街を抜けると錦林車庫と浄土寺バス停の間辺りの白川通りにでた。ここから白川沿いに少し歩き住宅街を東山側に緩やかに上がって行くと鹿ケ谷通りを横…

続きを読む

紅葉散歩(1)・真如堂

 昨夕は本降りの雨になり、さすがに山中上バス停まで歩く気がせず比叡平三丁目東バス停から京阪バスに乗車して帰った。 今朝は昨夜の雨は上がり曇天だったが、午前に紅葉散歩に出かける。  京都市バスで京大前バス停下車。そこから歩き出し京大正門前を通過して吉田神社の朱色の鳥居をくぐる。幅広の石段を上がり本殿へでると、所々紅葉した木々を見て吉田山への道に入り、ものの10分ほどで吉田山山頂遊園地に…

続きを読む

トレーニング&資料発送

 今朝「環境と福祉の家」に着くと、1組の会員さんの赤い車が駐車していた(写真上右)。  2組は2名の会員さんと見学者1名が来られ3名に私も加わり準備体操(写真上左)とマシンによる高齢者の筋力トレーニング。今日の見学者は来週から来られる。先日も見学者2名あり、この二人は入会され12月から参加される。トレーニング参加者が増える傾向にある。(写真右下はトレーニング室に飾るイエギクの切り花) …

続きを読む

ラッツィンガー賞の記事

 今朝の京都新聞に日本人彫刻家外尾悦郎氏(71歳)がラッツィンガー賞受賞の記事(写真左上)。  ラッツィンガー賞はバチカンが学術・文化で優れた成果を残した人物に贈る賞で、長年スペイン・バルセロナのサグラダ・ファミリア教会の彫刻制作にあたった外尾氏が受賞。この賞の日本人受賞は初めてとの事。サグラダ・ファミリア教会の彫刻制作に40年以上携わり、現在も主任彫刻家として活躍している。   …

続きを読む

下鴨神社・新祈祷所「禮殿(らいでん)」七五三参り

 下鴨神社の新祈祷所は境内の東側に在り、7月から使用されているようで、まだ新しい白木の匂いもする立派な建物が出来ている。中に入ると 受付の奥に待合所があり、そこで七五三参りの家族の人たちが待機し、何組かの家族ごとに廊下続きの祈祷所の建物へ。その祈祷所で合同の七五三参り。神官の祈祷、お祓いを受けた。  七五三参りは子供が健やかに育つように願い祈禱を受ける日本の風習。男児も女児も子供たち…

続きを読む