
今日も京都市の最高気温は36.4℃の猛暑日。蒸し暑さもあり9月中旬のこの暑さはたまらない。
一昨日だったか、京都新聞朝刊に「京の暑さ50-50」の記事。猛暑日50(今日現在51日)熱帯夜50(今日現在56日)の今夏の京都市の暑さ新記録を表し、アメリカ大リーグのドジャース大谷翔平が本塁打50盗塁50の「50ー50」の大記録に迫っているのをもじった表現で読者の目を引いていた(写真)。今年は昨年の猛暑の記録を破る暑さで、まだまだ記録は伸びそう。
一方、大谷の現在は本塁打47,盗塁48。残り試合が12試合でおそらく50-50は達成されるだろうが、本塁打はプレーシャーが掛かると打てなくなることもあり微妙。日本人選手のメジャー大記録に期待したい。
今日の「環境と福祉の家」のトレーニングは、1組が男性3名で2組が女性2名の参加者。2組の女性組と一緒に「おおつ光くん体操」1部2部で準備体操後、5台のトレーニングマシンでそれぞれ自主トレ。トレーニング後の”お茶タイム”は、おしゃべりだけに来られた男性も加わり、話の中から、その男性ともう一人の同名の比叡平の女性が、実は遠縁の親戚であることが分かって来ると言う不思議な話の展開になる。
午後は「詩吟教室」に参加の一丁目の会員さんの送迎を行った。
(写真は三連休に水やり出来なかった玄関前の鉢植えとバックヤードのキバナコスモス、通路のフジバカマ)