
涼しくなり朝の出かけに長袖シャツを羽織る。比叡平三丁目東バス停から二丁目の住宅街を歩いていると日差しはまだ暑い。しかし猛暑の時の熱さではなく心地よい暑さと言える。「環境と福祉の家」に着くと、火曜日の介護予防トレーニングの1組3名が終えられたところで、次の2組の女性二人も来られていた。2組の二人と一緒に「おおつ光ルくん体操」1部2部で準備体操後、5台のトレーニングマシンでそれぞれ自主トレを行った。
三連休で鉢植え類の土が乾いていたので水やり。猛暑が去り、日差しの熱さから守るため日陰の通路に避難させていたフジバカマなどの鉢植えは、ガレージ後ろの元のバックヤードに移動させる(写真左下)。これからは日光を受け花芽を成長させてほしい。
帰りの三丁目住宅街を歩いていると、東の空にうろこ雲(写真左上)。涼しくなり秋の雲を見つける。住宅街を抜けて山中越え側道に入ると山側にススキがたくさん見られ、穂を風になびかせている(写真右上)。シャモ亭カーブ側道の温度計は23℃。猛暑の時は30℃超であったのが、ここまで下がっていた。山中上バス停から京阪バスに乗車。比叡平から乗って来た知り合いの人と一緒になった。