
3月第2週に入り漸く早春を感じるようになってくる。隔週ごとに寒暖の週であったので、4月中旬の暖かさかと思うとまた冬に逆戻りであったのが、今朝は少し気温が低い早春の感じが陽が昇るにつれて暖かくなって行った。
今日の「環境と福祉の家」は介護予防のトレーニング。1組の3名と一緒に「おおつ光ルくん体操」1部2部で準備体操後、5台のマシンで高齢者の筋力維持トレーニングを行う。トレーニング後はおしゃべり会員さん一人も加わり”お茶タイム。今日の2組の人は、自治会館「こもれび」で行われている「陽だまり英会話」後に来ると連絡があったので、”お茶タイム”はいつもよりゆっくり時間をとり5人で歓談した。
11時半を過ぎ2組目の二人が来られてトレーニング。昼の時間を跨ぎ1時間のトレーニングをして帰られる。
午後の1時半に会員さん宅訪問のアポイントがあったので、急いで昼食を摂る。そして約束の時間に訪問。初めてこの会員さんのリビングに通されたが、落ち着いた広いリビングでコーヒーを頂き約1時間滞在した。
(写真は今日のトレーニング風景と午後の訪問先の家のリビング)