「いきいき体操」送迎・クロッカス

いき送り・クロッカス.jpg
 昨日の金曜日は山中比叡平自治会館「こもれび」で、陽だまり「やまの保健室」「「いきいき健康体操」が行われた。10時半から「いきいき体操」参加者の送迎に出る。

 三丁目の一番坂の下の会員さん宅へ。門を入りすぐ左の手入れされた庭の一角に早春の花クロッカスが咲いていた(写真)。自治会館「こもれび」までの車中、昨日若王子山に行った話をする。会員さんの実家は熊野若王子神社で、若王子山の新島襄の墓まで山道がカーキ色舗装の緩やかな階段工事が完了していた。これは同志社150周年事業で、また新島襄墓地前の道を隔てた広場に「福島さくら・はるか」の苗木数本が植えられていたこと。これは今年の同志社小学校卒業生記念植樹であったことを話す。

 続いて二丁目一区の会員さんの迎えに。玄関ドアの鍵が閉まらず手伝う。どうも鍵のひっかかりが悪くなっているようだった。何とか施錠でき11時の「いきいき体操」に間に合った(写真左下は「こもれび」中庭の多目的室前に停めた車)。体操後の帰りの送迎も行う。