関西万博始まる(カトリック・枝の主日)

 4月13日(日)の今日、昨日の開会式に引き続き、いよいよ一般の人が入場できる”関西万博”が始まる。TVニュースで映し出される万博会場には多くの入場者が、雨の会場を傘を差してパビリオンをまわっている。あいにくの雨でブルーインパレスによる航空ショーは中止。次世代の空とぶタクシーと言われるドローンタクシーのデモ飛行も中止。出鼻をくじかれている関西万博だが、今日から6ヶ月の会期が始まった。目玉に乏…

続きを読む

ソメイヨシノ2~3分咲き

   今日の日曜日は晴天だが冷たい風が吹く一日であった。  日曜日のカトリック高野教会へ行くのに、いつもの”洛北阪急スクエア”ショッピングセンター内を通り抜けて行くのでなく、高野川沿いの桜の開花状況を見て行こうと道を変える。高野川に架かる蓼倉橋から高野川堤の桜並木を高野橋まで歩く。川面を渡る冷たい風があり、桜の花はちらほら咲きといったところか。暖かくなると蕾も一気に開花するところだが、今…

続きを読む

歌う天使像(京都市立芸大)

 スペイン・バルセロナのカトリック「サグラダ・ファミリア教会」の生誕の門に1990年から10年間設置されていた彫刻「歌う天使たち」(外尾悦郎作)が、彫刻家の母校である京都市立芸術大学に寄贈された記事を見たのは昨年の事であった。このほど構内に設置され一般公開されている記事が数日前に出ていた(写真下)ので見に行く。  外尾悦郎氏(カトリック)は長年サグラダ・ファミリアの彫刻に携わり、現在主…

続きを読む

掲示板の高野教会記事

 昨日の春の訪れの好天が一転して、今日の日曜日は小雨と曇天。カトリック高野教会の日曜ミサへ。最近あまり日曜ミサに出なくなった息子も今日は一緒で、家内はミサ中の歌担当の日であった。  聖堂入口掲示板に毎日新聞で取り上げられた「高野教会の記事」が張られている(写真)。我家は京都新聞で、この記事は昨年12月に毎日新聞に掲載され、教会掲示板にも紹介されてきた。  「時代の荒波、生きた証」…

続きを読む

今季最強・最長寒波-5・積雪二日目

 今朝も朝起きると京都市内は雪景色であった。昨日の積雪6cmよりは少ない感じで、2~3cmか。京都は四季を感じるが街で、冬はやはり雪景色。昨日に続き京都市内の積雪は二日連続で今日も雪化粧した町の風景を楽しむ。  日曜日の朝、カトリック高野教会はミサがない日であったが教会庭の雪景色を見に行く。陽が昇り出し雪は融けだしていたが、芝生の庭は雪が残り司祭館、マリア像、聖堂の雪景色が見られた(写…

続きを読む

河原町教会&ヒルトン

 寒波が去り、今回の三連休中日の日曜日は穏やかな晴天。今日はカトリック河原町教会の日曜ミサに行く。  いつも河原町教会へはミサが始まる15分前には聖堂に入り、パイプオルガン演奏と聖歌練習を聞くようにしている。今日も美しいパイプオルガンの伴奏で聖歌隊の歌を聞く。広い聖堂はいつもほぼ満員。高野教会所属の人も3人ほど見かけた。  ミサ後、昨年オープンした隣のヒルトンホテルに初めて行って…

続きを読む