春分の山(若王子山→大文字三角点→比叡平)

 「春分の日」の祝日。比叡平へ出ない日であったのが、予定変更で山歩きで比叡平へ行くことになる。  家内が主宰する障害児の余暇活動グループ「土曜ひろば」の活動が、カトリック高野教会ホールで行われる予定であったのが、急遽”葬儀”が入りできなくなったので、場所が我が家に代わる。7人ほどの集まりで私の居場所がなくなり、山歩きに行くことになった。  今日は若王子山の山道工事が完了しているは…

続きを読む

比叡平→俊寛碑・楼門の滝→鹿ケ谷

 今日の自治会館「こもれび」は、陽だまり「やまの保健室」と「いきいき体操」。「いきいき体操」の送迎は、三丁目坂の下の会員さんと二丁目1区の会員さんの二人で、それぞれ往復の送迎を行う。  また金曜日の午後は生協の配達日で3時に荷受け。今週はずっと3月並みの暖かい日が続き、明日から平年並みに戻り2月に入ると寒くなると言う天気予報で、暖かい今日は山歩きで帰ることにした。生協の荷受けでスタート…

続きを読む

正月山登り(大文字山→比叡平)

 正月三日、大文字山越えで比叡平へ。今日も穏やかな晴れの天気であったが、午後から風が出だす。  今回の年末年始休みが9連休で、7日目になる今日は歩いて比叡平を目指す。休み中の京阪バスダイヤは大幅減便で別当町バス停では10時59分で使い物にならないので歩きで比叡平へ。  市バス銀閣寺道バス停9:05→9:15銀閣寺登山口→9:40千人塚→9:50大文字火床10:05→10:25大文…

続きを読む

比叡平の帰りは大文字山越えで

 「青い鳥の谷」でアサギマダラに会えた後、「環境と福祉の家」の鉢植えの水やり。猛暑の夏ほどではないが、3連休になると水やりが気になる。3連休三日目の今日の比叡平行きの目的は、アサギマダラと鉢植えの水やり、そして帰りは秋晴れの山歩きで大文字山越えの予定を立てていた。  昼前に比叡平口のコンビニで弁当とパンを購入し、三角点で昼食予定。大文字山越えで帰る準備をする。12時半過ぎに「環境と福祉…

続きを読む

若王子山・山道工事中

 昨日今日と二日続きの曇天。日差しがないので気温も上がらず30℃前後か。午前に久々に若王子山の山歩きへ。京都市バス204で東天王町下車。アメリカ大統領の接待にも使われた料亭「つるや」は解体工事を終え更地に。工事塀の開放部から見ると更地の真ん中辺りの一部の日本庭園だけ残されていた。京都は外資系ホテルの進出ラッシュだが、ここも外資系ホテルになる予定。  ”哲学の道”南端の熊野若王子神社で休…

続きを読む

山歩き・日向大神宮経由で帰る。

 今日は爽やかで気持ちの良い天気であったので、山歩きがしたくなり、午前中の用事を終え、午後早めに山歩きで帰ることにする。  午後2時「環境と福祉の家」スタートで歩き出すと、池谷地蔵の手前で、陽だまり「健康ウォーキング」担当のMさんと会う。大文字山三角点から帰って来られたことろであった。今日の私は、日向大神宮のミツバツツジを見ることで大文字三角点には上がらず、尾根筋の東山トレイルコースを…

続きを読む