「大阪・関西万博」開幕の記事

 今朝の京都新聞に「関西万博幕開け」の記事(写真右上下)。  比叡平「環境と福祉の家」お向かいの家の角に満開の紅枝垂れ桜が咲く。朝、比叡平三丁目東バス停で京阪バスを降り、二丁目の住宅街を歩き最後に曲がるコーナーに満開の紅枝垂れ桜越しに「環境と福祉の家」を見る(写真左上)。  今日の介護予防トレーニングは、1組が一人休まれ2名+おしゃべり会員さん。2組は自治会館「こもれび」の”陽だ…

続きを読む

GRAND GREEN OSAKA(グランド・グリーン・大阪)

 大阪梅田で兄夫婦と会食。コロナ禍の前まで正月は大阪池田の兄の家に親戚が集まっていたのがコロナ禍で集まれなくなり、コロナ後も集まっていないので、今日久々の会食のため家内と出掛けた。  四条河原町から阪急電車で大阪へ。私自身も二年前の病気以降は遠出できなくなり、京都市内と大津市内以外に出られなかったので久々の大阪行きであった。阪急梅田駅近くの三番街の寿司店でランチ。そしてUCC珈琲の喫茶…

続きを読む

ロシアのウクライナ侵攻3年

 今日24日火曜日は、昨日の天皇誕生日の振替え休日。ロシアが隣国ウクライナに侵攻して3年の日でもあった。3年もの間、ロシアとウクライナが戦争が行われ、今日の京都新聞でも特集記事が組まれていた(写真)。  両国に多数の戦死者を出し戦争の悲惨さが世界に伝えられている。ロシアはウクライナの東部4州をほぼ占領し、ウクライナはロシアの一部クルスク州に攻め入っている状況で、両国とも戦争終結が見通せ…

続きを読む

比叡平内の交通事故

 朝、別当町バス停で久々に二丁目1区の女性と一緒になる。昨年春から秋にかけてはよく一緒になっていた。もう一人の二丁目1区の男性も含め私と3人は京都から比叡平の家へ通っているので時々京阪バスで会い、比叡平三丁目東バス停下車後は3人で住宅街を歩いている。女性は春に空き巣に入られたが、その犯人は捕まったと警察から連絡があったと話された。東南アジア系外国人だったらしい。  今日もその女性と二丁…

続きを読む

トランプ大統領就任(2次)、御苑のロウバイ

 昨日(アメリカ現地は20日)、トランプ氏(78歳)の第47代アメリカ大統領就任式が行われ、2度目の大統領に復帰。今朝の京都新聞も一面トップで掲載していた(写真)。就任初日に40超の大統領令を発令しバイデン前政権の政策をことごとく転換させ、アメリカ第一主義、アメリカを昔の強い大国に復活させ再び黄金時代を築くと豪語している。  第2次大戦後の米ソ冷戦時代を経て、世界は平和主義、各国が協調…

続きを読む

2025元旦

 2025年元旦。新しい年が穏やかに明ける。昨夕の時雨れもなく、朝から晴天で気温も低くなく風もない穏やかな元日。午前にカトリック高野教会の元旦ミサへ。正月で帰省されたり、逆に帰省の子供たちが帰って来ていたり、また旅行の人もいるのだろうか、今日の元旦ミサの参加者は少なくいつもの半数程度。ミサ後の昆布茶の接待に残る人も少なかった。    高野教会を出て、足は下鴨神社の方へ。同じ下鴨地区にある…

続きを読む