比叡平・雷山(桜まつり前日)

 今日の比叡平自治会館「こもれび」は、月の第一金曜日で「こもれびカフェ」と「やまの保健室」「いきいき健康体操」の日。今日は「いきいき体操」参加者の迎えを早めに行き多目的室前に車を着けて送り終え、その後「こもれびカフェ」へ。  いつものように囲碁の対局を行っている人とコーヒーで歓談する人たち。こちらは別のテーブルで福祉有償運送の運転者会議を行う。年度末を終え、この一年福祉有償運送は大きく伸び…

続きを読む

醍醐寺の桜

 一昨日だったかNHK京都TVで醍醐寺から桜のLIVE放送をしていた。京都市内のソメイヨシノは5分咲き程度だが、醍醐寺の桜は満開。そのあまりにも美しい映像に誘われて、今日午前に家内と醍醐寺を訪れる。  醍醐寺は、もう10数年前に会社時代の同僚と一度訪れた。その時は桜の時期ではなく醍醐寺→醍醐山→岩間寺→石山寺コースの山歩きで、その時の記憶は薄く、地下鉄東西線醍醐駅から醍醐団地を見ながら…

続きを読む

花冷え・花曇り

   今日から新年度。令和7年(2025年度)の4月に入る。昨日同様に今日も寒い日で、5分咲きほどの京都のソメイヨシノも縮こまる花冷え、花曇りの一日であった。  今朝は北白川疎水の桜並木の開花状況を見るために、市バスに乗らず疎水沿いを別当町まで歩く。花冷えで疎水沿いのソメイヨシノは木によって3分~5分咲き程度であった。久々にヴォーリス氏設計による駒井邸も見て行く。(写真は今朝の北白川疎水…

続きを読む

ソメイヨシノ2~3分咲き

   今日の日曜日は晴天だが冷たい風が吹く一日であった。  日曜日のカトリック高野教会へ行くのに、いつもの”洛北阪急スクエア”ショッピングセンター内を通り抜けて行くのでなく、高野川沿いの桜の開花状況を見て行こうと道を変える。高野川に架かる蓼倉橋から高野川堤の桜並木を高野橋まで歩く。川面を渡る冷たい風があり、桜の花はちらほら咲きといったところか。暖かくなると蕾も一気に開花するところだが、今…

続きを読む

近衛邸跡・枝垂れ桜

 京都の春・桜シーズン始まる。一昨日に二条城のソメイヨシノ桜標本木による京都の桜開花宣言。このソメイヨシノの開花の頃、いち早く京都御苑の枝垂れ桜が見ごろ・満開になり京都各地の桜名所が順次満開にな桜桜シーズンに入って行く。  今日午前に市バスで同志社前バス停下車。今出川口から御苑に入り”近衛邸跡の枝垂れ桜”を目指して御苑内を歩く。近衛邸跡が見えてくると多くの人出。近衛邸跡の枝垂れが早咲き…

続きを読む

黄砂→今朝はくっきり

 昨夜の雨は朝には上がり、今朝は雨後の澄んだ空気の感じであった。二日前の25~26日にかけての黄砂の日は、晴天にも拘らず霧が掛かったように霞んでいた比叡も今朝はくっきりと鮮明な比叡山が眺められた(写真上2枚)。  金曜日の今日の山中比叡平自治会館「こもれび」は、陽だまり「やまの保健室」と「いきいき健康体操」の日。いつものように「いきいき体操」参加の会員さんの送迎。ところは今日は「こもれ…

続きを読む