京都・桜開花&ヴァイオリンとビオラのコンサート

 今日は大阪、京都、神戸でソメイヨシノ桜の開花宣言。東京では既に満開の様で上野公園での桜の宴も報道されているが、関西は遅れていた。ここ数日の高温で各地の桜は次々開花宣言され、関西も今日開花宣言になる。京都は平年より一日遅く、昨年より二日早い開花となった。  朝、比叡平三丁目東で京阪バスを下車し、住宅街を歩いていると、古書店「梁山泊」隣の家にはソメイヨシノのような桜が満開に近い(写真左上…

続きを読む

黄砂飛来・3月の夏日

 今日と明日は中国大陸から黄砂飛来の天気予報(写真左上)。また今日は急激に暖かくなり各地で桜が開花。京都市の気温は25.6℃まで上がり、3月というのに”夏日”を記録。しかし京都の桜開花情報は未だであった。  今日の「環境と福祉の家」のトレーニングは、1組が2名に2組も2名の参加者。2組の会員さんと一緒に高齢者の筋力維持マシントレーニングを行う。お茶タイムに一人加わり4人で歓談した。 …

続きを読む

クリスマスローズ咲き出す

 昨年よく咲いたクリスマスローズだが、今年は漸く一鉢だけ咲き出している。  暖かくなり先週に冬中室内に取り込んでいたクリスマスローズ、クンシラン、ゼラニウムの鉢植え類を屋外に出した。冬に玄関前に置いていた葉ボタン二鉢とアオキ二鉢が、シカに食い尽くされたので、用心してクリスマスローズだけ玄関前に出す。クリスマスローズの葉はヒイラギのようなトゲトゲがある葉でシカも食べないと思う。そのクリス…

続きを読む

河津桜(三条大橋、一条戻橋)

 昨日に引き続き、今日も暖かく4月中旬の気温。ソメイヨシノ桜の開花は2月の低温で梅と同様に遅れもう少し先のようだが、早咲きの河津桜は満開になっている。  昨日午後は、京都市立芸大キャンパスに展示された彫刻家・外山悦郎氏の「歌う天使tたち」像を見た後、三条河原町へ出て、鴨川に架かる三条大橋西詰にある河津桜を観て帰った。満開の河津桜は一足早く春を感じさせ繁華街を行き交う人たちが写真を撮って…

続きを読む

歌う天使像(京都市立芸大)

 スペイン・バルセロナのカトリック「サグラダ・ファミリア教会」の生誕の門に1990年から10年間設置されていた彫刻「歌う天使たち」(外尾悦郎作)が、彫刻家の母校である京都市立芸術大学に寄贈された記事を見たのは昨年の事であった。このほど構内に設置され一般公開されている記事が数日前に出ていた(写真下)ので見に行く。  外尾悦郎氏(カトリック)は長年サグラダ・ファミリアの彫刻に携わり、現在主…

続きを読む

「いきいき体操」送迎・クロッカス

 昨日の金曜日は山中比叡平自治会館「こもれび」で、陽だまり「やまの保健室」「「いきいき健康体操」が行われた。10時半から「いきいき体操」参加者の送迎に出る。  三丁目の一番坂の下の会員さん宅へ。門を入りすぐ左の手入れされた庭の一角に早春の花クロッカスが咲いていた(写真)。自治会館「こもれび」までの車中、昨日若王子山に行った話をする。会員さんの実家は熊野若王子神社で、若王子山の新島襄の墓…

続きを読む